クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

★あれっ? 何の音だろう?

2009年06月12日 | 

私の机の上でバチッ! パチッ! と小さく何やら音が聞こえてきます。

耳はあまり良くない私なのですが・・・・・かなり時間が経って・・・・やっと判りました。

昨日採っておいた今にもハジケそうになっていたパンジーの種。これのハジケル音だったのです。

あ~良かった! 何か変は虫でもいるのかと思って・・・・

種から上手く育てられるかどうかは分からないけど・・・・いつもは花が終わりに近づくと一気に引っこ抜いて

しまうの
ですが、何故か急に種から育ててみたくなって、今年は種を取ることにしました。そこで思いついた

のがで・・・・・花の一つずつの名前は分からないけど、せめて種類別にだけはしたいなぁと思って、こん

なものを作りました。こんな事ならもっときれいに咲いている時に撮影しておけば良かった! 花の画像を印

刷してホチキスで止めた簡単袋。この中で種がハジケテいたんです。そうと判れば可愛い音です(初

めは気味悪がってたのに) あっ! 今もホラ聞こえるでしょう? そんな訳はないですね


               

袋の中でハジケタ種。ちっちゃくてた~くさんです。これで種2個分。

                                 
                   
               
ちょっと調べてみたら9月に種まきをすればいいみたいです。頑張れるかな私。

               

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★今朝の魚(アオアジ)

2009年06月12日 | 料理

今日の尾鷲は爽やかなお天気。外に出るとちょっと冷たい風が吹いています。

今朝の魚はアオアジ。大きさは約30センチ。大きいです。

              

さてこのアオアジ、マアジと何処で見分けるのでしょう? 私は前にも主人に教えてもらった事があるの

にもうすっかり忘れていて今日また訊いてしまいました。そしたらまた教えてくれました。胴体と尾っぽの

間に上下に小さいヒレがついてるという事でした。機会があれば観察してみてくださいね!

それがこの画像です。画像の上に字を書く技術まだ習得してません。あしからず

はっきり写ってますね

              

刺身にしてもらいました。すごく美味しかったですよ


              

お味噌汁を食べていたら何やら大きい卵が出てきました。何の卵か訊いたら、このアオアジの卵ですっ

 まぁそれしか無いだろうとは思ったんですけどね。大きかったですよ。これで半分なんですか

ら。

普通どんな魚でも卵を持ってると身の味が落ちるって思ってたけど、これはそんな事なかったですね。


              

あと玉子焼きまで作ってくれて・・・・
今日もしっかり朝ごはんいただきました。ご馳走さま~~
              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif