クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

★さて、どんな唄を唄ってるのかしら?

2009年06月18日 | 料理

今日の尾鷲はまずまずのお天気。またやっちまってしまいました

記事を書いて 「投稿」 をクリックしなければいけないのに何故か 「新規投稿」 をクリック。あっ!しまった! 待って~! って叫んでも時すでに遅し、白紙になりました こういうとき何処かに留まるの考え

てくれないかなぁ? gooさん。って無理でしょうな

気を取り直してまた一からやりますか。あ~でも疲れたなぁ。皆さん、こんな経験・・・・・ありますよね?

さ~て、ちょっとお茶でも飲んでがんばろ~っと!!

お茶を飲んで戻ってきました~ ピンクローズヒップティー・・・・車用冷蔵庫を先日買ったのですが、そ

の時オマケでついてきたもの。きれいなピンク色が出るのかな? って思ってたけど・・・・。味はバラの

香りがほんのりと・・・悪くない。ちょっぴり気分はリフレッシュ


             

夕べは 「餐魚洞」 のお客様でした。いつもの常連さんが大切なお知り合いをお連れくださったようで

す。お一方は東京農大の准教授(植物学)
をしていらっしゃる方で、もうお一方はそのお父様ということで

した。皆さん素敵な紳士でした。興味深い楽しいお話もいっぱい聞かせていただきました。

夕べお出しした料理の一部を・・・。

お刺身は、やはりいいカツオが揚がっていましたので、それをお出ししました。

さて、タイトルにある、唄を唄っている子達はこの子達です。アカムツ(ノドクロ) 可愛いでしょう?

そしてキレイ

             

機嫌よく唄を唄っていたのに塩焼きにされてしまいました

             


             

コダイの笹漬け(今回は青森のワカオイ・・・昆布の若いのです・・・これで昆布〆)

この昆布柔らかくってとっても美味しいのです。


             

小イサキの旨煮・・・・骨まで丸ごと食べられます
  

             

美味しそうなワタリガニが揚がっていたので、これをお一人一杯ずつ。お腹が膨らんでいるのはソトコを沢山抱いているからでした。


             

ご飯まで入れて全11品。とっても満足していただけたようですが、夕べのお客様たちにはちょっと量が

多すぎたようです。

デザートの甘夏マーマレード、ヨーグルトにのせてお出ししましたが、とても美味しいとお褒めをいただき

嬉しかったです。

お客様のお庭に咲いている 「紫陽花」 をお土産にいただきました。きれいに撮れたかな?

             

有難うございました~  とっても楽しかったです。


オマケ


今朝私たちの朝ごはんは 「ホウボウのお刺身」 でした。


             

今日はいつもより長くなりました。お付き合い有難うございました~

今度は間違えないで 「投稿」 をクリック


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif