クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

★布ぞうりを作る台

2009年06月22日 | 布ぞうり・布スリッパ

今日の尾鷲は梅雨らしい曇り・・・ちょっと蒸し暑くなってきました。

先日からブログ友達の 「ようちゃんばあば」 さんとのやりとりで、布ぞうりを作る簡単な台があるよ! 

って言ったらブログで記事にしてね! っていうことなので簡単に説明します。

布ぞうりを作ろうとした時に台がいるだろうといろいろ検索したらご大層な道具が色々でてきました・・・で

もそれは大きなものだったり、地べたに座ってしなければいけないものだったり、特に地べたに座ってす

のは腰痛持ちの私には絶対避けたいもので・・・。どなたのブログだったかもう忘れてしまったけど、百均

のお皿立てが良いってあったので早速買ってきてこれを机に取り付けたのです。その道具も百均で買い

ました。確か「万力」って書いて売っていたと思います。正確には 「~型クランプ」 というものかも知れ

ません。

お皿立てを片方はずして取り付けたところ

           
止めている万力

           
これなら机に取り付け椅子に腰掛けてできます。

ようちゃん、これで分かりますか~?   (私信でごめんなさい)

それからぞうりを編むPPロープは8ミリのがしっかりしていて履き心地もいいかと思います。

近所でも夢古道で教室が毎月催されていますが、私は本で独学しちゃいました。

その本の中では洗濯物用ハンガーを使うと書いてあるのですが、これは力を入れられないので使えない

と思いました。作った事がある人なら分かると思いますが、詰めて編まないとしっかりしたぞうりが出来な

いのです。

この布ぞうりはとってもいいものですが作るのは生地の裁断がなかなか面倒で編むのも左右同じサイズ

に仕上げるのがちょっと難しいです。 裁断についてはカテゴリーの布ぞうりに以前に載せたと思います

ので参考にしてくださいね。

今、私が愛用しているのはもう何度も洗っているのでそろそろ新しいのを作りたいなぁと思っているところ

です。


   

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif