三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

お寺コンサート

2015年08月21日 01時34分32秒 | 民謡・尺八・笛

昨日は、長岡すみ子先生のお伴で、富山市八尾町の祇樹寺という曹洞宗のお寺へ。
長岡先生のお寺コンサートです。




梅雨のような小雨の中、おわらの里八尾へ向かいます。
この日からおわらの前夜祭が始まったとかで、駐車場の案内があちこちにありました。


私は尺八と、なぜか音響の担当。
お盆前の暑さはなくなりましたが、湿度が高いので会場の本堂はサウナ状態。
じっとしていればそんなでもないのでしょうが、動く度に汗が噴き出します。
全身汗まみれになって音響の設営からスタートです。

かなり手際は良くなりましたが、一人での設営はしんどいです。
小学生の孫では戦力にはならないし、やはり有能な弟子が必要です(笑)


なんとか音響の設営完了です。


この日のメニューです。
・新川古代神
・お立ち酒
・麦屋節
・山中節
・越中おわら節
・南部俵積み唄
・長岡先生のカラオケ2曲


オープニングの新川古代神、尺八は入らないので心配な音響の調整をして合間に一枚。


演奏終了後、「万燈供養会」というおつとめがありました。
本堂の照明を消して、ろうそくの灯りだけで、実に幽玄な感じです。






皆さんがお帰りになるときは、本堂の前でお経を唱えてお見送りです。



私の実家も同じ曹洞宗だったので、小さい頃から良く聞いて耳に馴染んでいるお経が妙に懐かしく感じました。
長岡先生のお陰で、貴重な経験をさせていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする