氷見市では数年ぶりに「寒ぶり」が大漁なのだそうですが、氷見市内のスーパーに出ているのは鹿児島産とか熊本産の養殖物ばかりで、氷見寒ブリは地元のスーパーには出回らずに、氷見の民宿と、あとは東京・大阪へ行ってしまうようです。
なかなか庶民の口には入りません。
というわけで、今宵の我が家の食卓は熊本産の養殖物でした(爆)

さて、昨年11月に開催された「JA9コンテストHF2020」の結果が、一昨日JARL北陸地方本部のHPにアップされました。
電話の部、電信の部ともに、7MHzシングルバンドで富山県1位をいただきました。
コンテストで交信いただいた各局ありがとうございました。


昨年は、久しぶりにに電話の部も参戦してみました。
普段我が家のリグにはマイクは接続されていないので、電話はJA9コンテスト限定でしたが、今年もJA9コンテストぐらいは電話で出てみたいと思います。
いつかは、マルチバンドで参加してみたいと常々思ってはいるのですが、如何んせん常置場所のローバンド(1.9MHz、3.5MHz)のアンテナがプアーなもので、二の足を踏んでしまいます。
住宅地で敷地も狭いので、短縮タイプのT2FDで限界なんです(^^ゞ)
移動でフルサイズのワイヤーを張るという方法もありますが、なかなか体力と気力が追いついていないので、そのうち体力と気力が充実したら移動で頑張って見ようかと思います。
移動用に1.9MHzのフルサイズDPと、3.5MHzのフルサイズZEPPは持っているので、いつの日か実現したいです。