最近Instagramに投稿すると、そこからFacebookとTwitterに転送されるという便利なやり方にはまってしまって、ブログには何も残らないというパターンに陥っています。
確かに便利は便利なのですが、InstagramやFacebookでは過去の記事を探して読み返したりするのはなかなか不便です。
やはりそこは自分のブログにしっかり記録しておいた方が良いのではないだろうかと思ってはいるのですが、楽なことを覚えてしまうと、忙しさに紛れてワープロに向かう気力が出てきません。
こんな事ではいかんと、今日はワープロに向き合っています。
さて、少し前のことになりますが、「kazahana秋の演奏会」を開催しましたので、その模様を書きます。
10月13日(土)
kazahanaの3回目の演奏会、「秋の演奏会」を開催しました。
私も、相方の箏の英里ちゃんも、お互い超忙しい身でして、大体の演奏曲目は決まっていたのですが合わせる暇も無く、ようやく尻に火が付いたのは2週間ほど前のことでした。
お互いに自主練はしていたので、短期間で何とかすりあわせも出来て無事に演奏会当日を迎えることが出来ました。
今回はゲストにアイリッシュハープの一守明子さんをお迎えしてのちょっと贅沢なコンサートでした。
私と一守さんとの出会いは今から10数年前、私が津軽三味線を本格的にやり始めた頃のことです。
その頃彼女はフルート奏者、私は津軽三味線一筋でした。
そのうちにフルートと津軽三味線で何か一緒に演奏出来れば良いね、と言ってから10数年。
何故か彼女はアイリッシュハープ、私は何故か尺八というその当時からは想像もしなかった楽器でのコラボとなりました。
アイリッシュハープと尺八のコラボ曲は、彼女のほうからYouTubeでさがしてみてね、と言われた2曲。
「黄色い村の門」と「星めぐりの歌」です。
楽譜もないのでYouTubeから耳コピをしてとりあえずそのままの調で五線譜に書き、転調して尺八の縦譜に変換しました。結構大変でした(^^ゞ
特に「黄色い村の門」は途中で転調しているので、尺八もハープもたいへんでした(^^ゞ
アイリッシュハープと箏のコラボは「エトピリカ」。
箏二重奏の1箏の楽譜をアイリッシュハープに弾いてもらうと言うことで、これもなかなかすりあわせが大変でした。
が、素晴らしい出来で横で聞いていて感動しました。
というわけで、「秋の演奏会」のメニューです。
まずはkazahanaでスタート。
1.ちいさい秋みつけた
2.いのちの記憶(かぐや姫の物語より)
3.ジブリメドレー(となりのトトロ~君を乗せて~いつも何度でも~もののけ姫~崖の上のポニョ)
4.さのかたの花
5.糸
6.月ノ雫
ここからアイリッシュハープの一守さん
7.SWAN LK 243 & Hector The Hero
8.こころたび
9.エトピリカ(アイリッシュハープと箏のコラボ)
10.黄色い村の門(アイリッシュハープと尺八のコラボ)
11.星めぐりの歌(アイリッシュハープと尺八のコラボ)
ここから再び「kazahana」
12.箏・尺八二重奏曲「壱越」より第一楽章
13.花は咲く
14.赤とんぼ
15.故郷
16.旅愁
アンコール
17.海の声
18.アメージング・グレース(アイリッシュハーブ、箏、尺八のコラボ)
でした。
今回初公開だったのが、「いのちの記憶」と「壱越」。
「いのちの記憶」は、高畑勲監督の「かぐや姫の物語」の挿入歌です。
箏二重奏の1箏のパートを私の尺八で吹きました。
今年の春に高畑監督が亡くなられた後にテレビで放送されたのをたまたま録ってあったので、尺八譜を書く前にしっかりと観ました。
良い映画ですね、この曲を演奏する度にエンドロールでこの曲が流れていたのを思い出します。
「壱越」は、たまたま私が鯨岡先生のレッスンでやったことがあって、英里ちゃんは師範の昇級試験の時の課題曲だったとかで、ならばやってみようということになりました。
何とか上手くいって、皆さんからも好評でした。
秋の行事が目白押しの時期でして、観客は前回春の演奏会より少なかったですが、それでも40人弱のお客さんにお越しいただきました。
子供達の姿が見えなかったのがちょっと残念でしたが・・・。
次回は来春桜の季節に「春の演奏会」を開催したいと思います。
お楽しみに。
では、画像をどうぞ。
これは本番前の様子。
ブログラムも回を重ねる毎に少しずつ良い感じになってます。
北日本新聞の記事です。
今回チラシとポスターは私の友人にお願いしました。
ちょっと出費はかさみましたが、良い感じでした。