黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
RとLの発音は難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/71ce354d018209d16424b5e94829070b.jpg)
日本での戸籍では「内田流奈」として登録され、カナダ人としてはLuna Sheldonとなる。
ルナちゃんの銀行口座を作ろうとすると面白いことが起こる。アルファベット表示のLuna Sheldonで口座を作ろうとすると銀行に拒否されるらしい。
銀行の言い分はこうである。日本語表記をアルファベット化するにはヘボン式のローマ字を使うような規則になっている。流奈ちゃんはしたがってRuna Sheldonなら口座を開くことが出来るが、Luna Sheldonでは出来ないというのである。
日本のパスポートの英文表記でも同じ問題が発生するが、ここでも面白い現象が起こる。本来日本のパスポートではRuna Sheldonとなってしまうのであるが、日本よりカナダのパスポートを先に取得しそこにLuna Sheldonとあれば日本のパスポートもLuna Sheldonが可能であると言うのだ。
この日本のシステムを硬直したシステムと見るか、柔軟性に富んだシステムと見るかは議論が分かれるところだ。
シドニーに言わせるとRunaは音感が悪いので、Lunaにしたいらしい。繰り返しRunaとLunaを発音し、「ね、Runaはちょっと変だろう」という。うーん、全く同じに聞こえるなー。まあ、日本でRとかLとかが入った名前をつけること自体作戦ミスとおもえるのだけれど、、、、
ブログの人気投票に参加しています。ぜひ、ここをクリックして投票をお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/25/4c13fb663292002c7b5453af5b848fc9_s.jpg)
人気blogランキングにも参加しています。こちらのクリックもよろしくお願いします。
人気blogランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )