黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
ヴィア・パルテノペ横浜店、ワインの夕べ
2007-02-07 / 外食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/357698803a3442fda19b144b28a95d84.jpg)
パルテノペでの夕食は二週連続になってしまいますけれど伺うことにしました。当日、ぎりぎりの7時に店に飛び込むと他の方は全ていらしてます。まず一人当たり8000円を支払って席に案内されます。総勢24人、お一人は遅れて来られたようですけれど。
参加されたのは、若い方から年配の方までと年齢層は広く、食べ歩いているような方たちや、あまりこういうところは来ないと言う人まで客層も広いようです。ちょっと安心して緊張もとけます。
早速、久保田ソムリエの趣旨説明から始まり、今日供されるワインの説明が続きます。片手に持っているのは台本ですね。その厚さ、準備にずいぶん時間をかけたのでしょう、ご苦労様です。今日は南イタリアのワインが中心になるようです。
最初のワインが開けられます。サルデーニアで唯一のDOCGというこのモンテオーロという白ワインは、ヴェルメンティーノ種のブドウから作られた辛口のものです。樽を使っていないと言うことで、確かに果実の香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/50/37ab332894b487ed00ad3efd4a53fb44_s.jpg)
次はプーリア州にあるコンティ・ゼッカ社のルナ。マルヴァジーア種50 %、シャルドネ種50%を発酵前にブレンドしてあるという白ワイン。プーリア州はイタリア半島の南端、かかとの部分で、、、、、地図を使って一生懸命説明してくれます。はいはい、聞いてますとも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/30/60d3a60fb2fccb6561b2d260a8ad5c82_s.jpg)
実はパルテノペでパスタを食べるのはこれが初めてです。ここに来るとピザを注文してましたから。このパスタがとてもおいしい。この前のリゾットといい、これからちょっとメニューの選択を変えてみようと思ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/6e/c7719aecf9479a69f98ad8a2ce828542_s.jpg)
料理はアンコウのトマト煮です。この頃になると空いたワインのビンが回ってきます。皆さん写真を撮ったりしているようです。ビンを隣のテーブルに渡すときちょっと話をしたりしますから、和気あいあいと言う雰囲気が広がっていきます。普段だとこんなことはあまり無いのに、初対面の人たちとわいわいがやがやと話がはずみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/fc/015093ea56a0dcb8ddeaa688170d8152_s.jpg)
料理は子羊のグリル、好物のひとつです。大きなブロックで出てきたので、しめしめと思う反面こんなに食べられるかなと思っていたら二人ぶんのようです。取り分けて早速いただきます。
面白いことに子羊を食べる前と後ではタウラージの味が変わります。後ではタンニンがあまり感じられなくなり、まろやかになった感じがします。子羊もワインもおいしくいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/02/29a2f83b630ec601cfb1959e89fc0b18_s.jpg)
最後にエスプレッソを飲みながら隣の人と話が弾みます。あとは三々五々、自然解散のようです。
今までレストランでは大体アラカルトで頼みますが、今回はコースなので普段いただかない料理を楽しむことができました。コース料理もいいものだなと言うのが今回の第一の感想です。それに料理に合ったお酒を飲めるというのが、いかに贅沢なことかと言うのが第二の感想です。
本当は次回のワインの夕べのスケジュールが決まってからレポートしようと思っていたのですけれど、印象が、記憶が、大分薄れてきたのでこれはいけないと書き止めておきます。もちろん記憶に問題があるわけではありません。でも、あの、おいしかった前菜の燻製、何の燻製だったっけなー。
尚、写真は個人情報保護のためぼかしてあります。手振れのように見えたとして気のせいです。料理の写真もぼけてるって、、、気のせいです、、、、
2007/8追記
久保田店長は品川店に移られました。品川店の様子もレポートしています。
ヴィア・パルテノペ 横浜店 (イタリアン / 横浜)★★★★☆ 4.0
ブログの人気投票に参加しています。ぜひ、ここをクリックして投票をお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/25/4c13fb663292002c7b5453af5b848fc9_s.jpg)
人気blogランキングにも参加しています。こちらのクリックもよろしくお願いします。
人気blogランキングへ
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )