goo

ブドウの季節

 9月になるとブドウがおいしくなる。毎年この季節になると山梨県の勝沼までブドウを買いに出かける。行き先は「ぶどうばたけ」。10年位前、JR勝沼駅のそばにあるレストラン葡萄の木で昼食を摂ったとき紹介されてからずっとこの「ぶどうばたけ」。

 「ぶどうばたけ」に着くと店の前に出ている試食用のブドウを食べてみて品種を決める。年によってできの良い品種が変わるようだが、今年は巨峰の出来が良いとのこと。巨峰のぶどう狩りをお願いすることにする。

 籠とはさみを持って、虫除けスプレーをすると店の人が巨峰の畑にぶどう園まで案内してくれる。今年一緒になったのはダックスフントを二頭連れた横浜からのお客さん。

 畑に着くと店の人が試食用にブドウの房を切ってくれる。味が気に入れば、たとえば4房くださいとか声をかけると出来のよさそうな房を選んでくれる。こちらはそれを切り取るだけ。まあぶどう狩りの雰囲気は味わえる。薬はまいていないから大丈夫ですよと言われて、二頭のダックスフントは畑の中に放されていて、駆け回ったり、草を食べたりしている。

 切り取ったブドウはそのまま店に持ち帰り、重さを量り、支払いをすることになる。確かに横浜で買うより安いがそれだけではない。時間をかけても行く価値があるのはその時々のおいしいブドウを買うことが出来るから。

 最近、おいしくなる品種が変わってきているという。南のほうで開発された品種が今年は出来がよいともいう。最近いろいろ温暖化の影響を実感することが多い。

 「ぶどうばたけ」では何年も前からワインを造っている。出来のよいという何種類かを試飲させてもらい、2002年の辛口とロゼワインを買い帰途に着いた。


日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking

人気blogランキングにも参加しています。
こちらのクリックもよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )