黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
クリリン草、美し森
山梨県清里にある美し森。20年以上来ているが初めて見たのが九輪草。
梅雨時に出かけることはあまり無かったので知らなかったのだろう。いつものように日木一おいしいソフトクリームをいただいてのんびりしていたら、売店のご主人が、
「九輪草見たことある?時期的にちょっと遅いけど」
とのこと。看板があるからすぐわかるといわれていってみると。
こんな看板、いつもは無い。
看板にしたがって坂を下っていくと湿地になり、ピンクの花が群生している。この花は下のほうから開花し、だんだん上の方が咲いてくる。先に開いた花は下のほうで実になっているから確かに少し遅いのかもしれないが、まだとてもきれいだ。
たくさん写真を撮ったのだが、、
こんな写真ばかり。ピントが合っていないのだ。実際撮っているときもなにかおかしいなと思っていたのだが、これほどまでとは思わなかった。
ある程度ピントが合っているのはこれ。
富士フィルムのf31fdが気に入ってもう5年も使っていたのだが、そろそろ寿命か。昔はカメラは一生ものだったのに、5年でだめになるとは。安かろう悪かろう。モデルチェンジ、モデルチェンジ。こんなことをやっていると日本のデジカメメーカーの寿命もあと5年持つかどうかと心配になる。
ブランド化をしない限り中国や韓国のメーカーに勝てるわけが無いことに早く気が付いてもらいたいものだ。
さて、リコーのGRD4でも買うとするか、、、、、
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
梅雨時に出かけることはあまり無かったので知らなかったのだろう。いつものように日木一おいしいソフトクリームをいただいてのんびりしていたら、売店のご主人が、
「九輪草見たことある?時期的にちょっと遅いけど」
とのこと。看板があるからすぐわかるといわれていってみると。
こんな看板、いつもは無い。
看板にしたがって坂を下っていくと湿地になり、ピンクの花が群生している。この花は下のほうから開花し、だんだん上の方が咲いてくる。先に開いた花は下のほうで実になっているから確かに少し遅いのかもしれないが、まだとてもきれいだ。
たくさん写真を撮ったのだが、、
こんな写真ばかり。ピントが合っていないのだ。実際撮っているときもなにかおかしいなと思っていたのだが、これほどまでとは思わなかった。
ある程度ピントが合っているのはこれ。
富士フィルムのf31fdが気に入ってもう5年も使っていたのだが、そろそろ寿命か。昔はカメラは一生ものだったのに、5年でだめになるとは。安かろう悪かろう。モデルチェンジ、モデルチェンジ。こんなことをやっていると日本のデジカメメーカーの寿命もあと5年持つかどうかと心配になる。
ブランド化をしない限り中国や韓国のメーカーに勝てるわけが無いことに早く気が付いてもらいたいものだ。
さて、リコーのGRD4でも買うとするか、、、、、
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )