草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

プロに仕事に感激、梅雨前に庭木のカット

2007年05月30日 | 日記
2000年に自宅を建ててから、庭にある3本の木を毎年何とか自分だったり、50肩の時には家族に手伝ってもらって、刈ってきた。

と言っても、どうしていいのかわからないので、とにかく夏になって虫が出るのがいやだからと、全く適当にちょきちょきして来たが

今年は一つプロにお願いして見ようと、HPなどを見て検討して、町田の愛甲造園というところにお願いした。

5月の10日に見積もりに来てくださって、「あーコレは大変なことになっているから、初めの年だけは全部で3万円で、結構思い切って刈りますよ」
といわれた。

実はもっと高いのかと思っていたのでほっとして(笑)早速お願いした。

天気に影響されるのでいつでも都合のいいときにということでお願いして、火曜日に来てもらった。

山茶花と、椿と、後はなんていうのかわからない木だが、帰宅したらスッキリ1本幹になって、幹を麻の布で巻いてあるようだ。コレは水揚げが悪くなるので保護するためということでした。なーるほど。

麻の布は自然に風化するからそのまましておけば良いとのこと。ハーイ!

お礼の電話を入れたら、実はスズメバチの巣があったらしく、「まだ1-2匹しか居なかったので、処分して、1匹気の切り株においてきました」といわれ早速見てみたら、、

おー結構立派なスズメバチ、、

知らずにいたら真夏に大発生して大変なことになっていたかも、、

ついでに、除草のことを相談したら5000円で庭全部やってくれるということでそれも都合のいい日を選んで勝手にやっていただくということでお願いして、一緒に振込みをしてしまった。

狭い家なのでとにかくモノはこれ以上いらない。とにかく減らすことを考えるのみ。
家族がだんだん減っていって食費もかからなくなってきた。

もとより、お洒落には関心がなくて、買うものもない(笑)

お金の有効な使い方の一つだなと思った。

私も楽だし、木にも優しいはず。

来年も是非お願いしようと思う。

実はにょろが庭に下りても大丈夫にしたいわけで、、

除草の時期は気をつけて出さないようにするが、、ひょっとしてオリジナルドッグランを作ったりして、、、

またまた親ばかでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする