草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

初めて該当したけど、、、複雑だなぁ ナショナルの電化製品の件

2007年05月31日 | 日記
昨年来の松下電器の石油ストーブについで、今回また冷蔵庫と、電子レンジと乾燥機で、不具合があってニュースになっている。

大概この手の製品は古いことが多いので、我が家は該当しないのだけど、今回はちょっと期待があった???乾燥機はかなり古いはず。

というかこの機種が気に入っていて、時々おかしくなりそうだが、「お願いだから壊れないで」と念じながら!!使っている。

今主流の全自動乾燥洗濯機は魅力だが、私の洗濯スタイルとマッチするかいまひとつ疑問で、、

まぁそれはともかく。

今回照合したらBINGOでNHD45-Aというのが我が家の乾燥機だった。

早速Webサイトから報告。

すぐに電話かメールがあるのかと待っていたが、初日は返事なし。

Nationalサイトに登録しているので、そのメールは来たがコレは普遍的なもので返事とは違う。

明日まで待って返事がなければ、24h対応の電話にしてみようかな?

東京は今日は大雨。

こんな日に「使用しないでください」はないね。

1998年に購入して、9年目だが本当に気に入っているので。

まぁ実際に最近のものはどうだか知らないけど、数年前に母が買った全自動洗濯乾燥機は洗濯の後、10分くらい乾燥機をかけてしわを取ってワイシャツや、Gパン、その他しわになってほしくないものと、バスタオルのように無駄に時間がかかるものは別にして、ハンガーにかけて、他のは弱で乾燥する。
半渇きになったものを最後に強で乾燥させる。

このパターンで出来るためには10分の後すぐに乾燥機の蓋が開かなければいけないのですが母のでは乾燥機内の温度がかなり低くならないと蓋が開かなかったのです。
今はどうなんでしょう?

それでなくてもそろそろ洗濯機も冷蔵庫も時どきおかしいようなときもあるので真剣に悩んでおります。

Nationalの対応は追ってご報告します。

それにしても、、例の石油ストーブのお詫び広告代が200億円って、、給料もっとクレー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする