薬師池公園デビュー(^^♪いずれがアヤメカキツバタ
一昨日曇り空でめげたのですが、せっかく梅雨前の晴れの日なので以前から気になっていた「薬師池公園」に行ってみました。
1998年に町田市民になったのですが、この有名な公園に行っていませんでした(^^ゞ
理由は?何でしょうか(笑)
町田の駅の北側の相模原とか多摩よりに野津田公園とか、薬師池公園とか、リス園とか、ボタン苑とかがあるのですが、我が家は町田の最南端でちょっと行くと横浜市という場所です。
バスで行けばいいんでしょうが、ついつい車で行きたくなるので駐車場があるかどうかが重要、、
だいたいこの辺りの公園は「公共機関でお越し下さい」とあるのでちょっと足が向かなかったのかな?
ヨモギライダーが大学の実習をした施設に送り迎えしたり、サンリオピューロランドに行ったり、ヨモちゃんのお友達の家の近くで通ったこともあったし、母の介護施設を見学に来たりしてかなり何度もこの辺りを走っておりますが、寄ったことが無かったのも不思議。
最近の町田の広報紙にちょうどアヤメや紫陽花が咲きますと載っていたのですが「駐車場あり」とも。
最悪駐車できない場合を想定して「今日は下見」と決めて出かけました。
なんと、、駐車場空いてました。
アヤメや菖蒲やカキツバタがまさしく見ごろです。なぜか赤い葉っぱのもみじ?とのコントラストが不思議(^^ゞ
紫陽花はまだまだでした。広い「蓮の池」も時期になったら凄いことになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/9760e1c95420a5d151f1386e02bd25e2.jpg)
薬師池というのは薬師堂のほとりにというのですが、薬師堂は結構階段を上った場所でした。頑張って上ってしっかりお参りしてきました。薬師堂も建物の彫刻もとても見事でした(カメラの充電が×で撮れずに残念)
それにしても都内やあちこちの観光地で最近みた池や公園に負けていません。しかも完全無料です。(駐車場も)
地元知らずで申し訳ないm(__)m ととりあえずお詫びしておきます。
携帯の電池が無くなってしまって途中までしか写メを撮れなかったので次回もう数回行きたいと思っています。
入れなかったらプールに寄ろうかと思ったけど十分沢山あるいたので今日は満足(^。^)y-.。o○
絶対に覚えられないけど、この看板を見て見分け方にコツがあることは分かった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/df/b14e60a392c658015bdd91c105b0e368.jpg)
草の背丈とかも違いがあるようだけど、花についていえば、
アヤメは網目状の模様。ハナショウブは花弁の元に黄色の菱模様、カキツバタは花弁の元に白い模様がある。
そしてショウブというのはガマの穂のような花をもつサトイモ科の植物で「ショウブ」が「菖蒲」と変換されるのでかなりこんがらがるが、、多分今後もこんな感じだとは思うけど(笑)私的にはちょっとだけ学習した気持ち。
一昨日曇り空でめげたのですが、せっかく梅雨前の晴れの日なので以前から気になっていた「薬師池公園」に行ってみました。
1998年に町田市民になったのですが、この有名な公園に行っていませんでした(^^ゞ
理由は?何でしょうか(笑)
町田の駅の北側の相模原とか多摩よりに野津田公園とか、薬師池公園とか、リス園とか、ボタン苑とかがあるのですが、我が家は町田の最南端でちょっと行くと横浜市という場所です。
バスで行けばいいんでしょうが、ついつい車で行きたくなるので駐車場があるかどうかが重要、、
だいたいこの辺りの公園は「公共機関でお越し下さい」とあるのでちょっと足が向かなかったのかな?
ヨモギライダーが大学の実習をした施設に送り迎えしたり、サンリオピューロランドに行ったり、ヨモちゃんのお友達の家の近くで通ったこともあったし、母の介護施設を見学に来たりしてかなり何度もこの辺りを走っておりますが、寄ったことが無かったのも不思議。
最近の町田の広報紙にちょうどアヤメや紫陽花が咲きますと載っていたのですが「駐車場あり」とも。
最悪駐車できない場合を想定して「今日は下見」と決めて出かけました。
なんと、、駐車場空いてました。
アヤメや菖蒲やカキツバタがまさしく見ごろです。なぜか赤い葉っぱのもみじ?とのコントラストが不思議(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ee/7e536207387e946702afcb2fb86e9944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/a052a7079063e38d053342c72c5ea5e0.jpg)
紫陽花はまだまだでした。広い「蓮の池」も時期になったら凄いことになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/df/20fd69fa2a32eba3508e5f444cd4c559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/9760e1c95420a5d151f1386e02bd25e2.jpg)
薬師池というのは薬師堂のほとりにというのですが、薬師堂は結構階段を上った場所でした。頑張って上ってしっかりお参りしてきました。薬師堂も建物の彫刻もとても見事でした(カメラの充電が×で撮れずに残念)
それにしても都内やあちこちの観光地で最近みた池や公園に負けていません。しかも完全無料です。(駐車場も)
地元知らずで申し訳ないm(__)m ととりあえずお詫びしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/1a31db34c13bcaec45133dc3c224a5f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6a/9515d52de5bedb1f40bfd1ee83d16042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d4/a76596e95e524a1d49517fec890366ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/2c9fb7d6804a08fa62b7116544135ff0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/56/876df386db2378e7303ff63d834750ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/06/ac716472d7a7e4cca39b1493f4b6a83f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/04/c24e3a51aecdb4544a82443df46b5383.jpg)
携帯の電池が無くなってしまって途中までしか写メを撮れなかったので次回もう数回行きたいと思っています。
入れなかったらプールに寄ろうかと思ったけど十分沢山あるいたので今日は満足(^。^)y-.。o○
絶対に覚えられないけど、この看板を見て見分け方にコツがあることは分かった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5e/c799bbbaf97d3fa1c31b5203a5ad4a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/df/b14e60a392c658015bdd91c105b0e368.jpg)
草の背丈とかも違いがあるようだけど、花についていえば、
アヤメは網目状の模様。ハナショウブは花弁の元に黄色の菱模様、カキツバタは花弁の元に白い模様がある。
そしてショウブというのはガマの穂のような花をもつサトイモ科の植物で「ショウブ」が「菖蒲」と変換されるのでかなりこんがらがるが、、多分今後もこんな感じだとは思うけど(笑)私的にはちょっとだけ学習した気持ち。