千代田線の「新御茶の水」駅のホームは「季節の暦」がテーマの様で、24節季のタイル画のようなものがたくさん描かれている、今まで何度も東大病院に行くときに通っていたはずだが、朝の利用で余裕が無かったのか気がつかなかった。なかなか素敵、、ひと駅だけ乗って「湯島」です。
T氏に安東氏の本とDVDを送ろうと思っていたが、ちょうど検診の日であまりにお勤め先が近かったのでちょっと寄って渡そうかな、、とメールしたら昼でも一緒にということになった。「上野と言えば」ということで風月堂の2階のレストランでランチをすることに。御徒町の大通りまでの通りを案内してもらった。
さすがに5個は多くて二つT氏にお分けしたが、季節のカキフライがとても美味しかった。パンはもったいないのでお持ち帰り(笑)本店限定のパンダのどら焼きまでいただき恐縮(^^ゞ
「黒門小学校」って明治37年からだそうです。防空壕や二宮金次郎の像があるとか、、こんなビルの中のお稲荷さんも、、地元peopleの案内はありがたい<(_ _)>
「筋弓稲荷神社」これまた何て読むんだか?「やきゅういなり」みたいです。
さて本命は「神田明神」あいにく先まで晴れていたのに雨が降ってきました。むむっ(^^ゞ晴れ女危うし、、まぁ良いでしょう。「霊雲寺」という大きなお寺も。
で、結局神田明神の下まできたけど雨が降って寒かったし、何度も来ているのでポイントだけゲット「神田明神曙之景」湯島台地の東端の神田明神からの江戸の眺めは素晴らしかったということです。早朝出仕の新館と巫女さんが描かれています。
本当はここから真っすぐ歩いて隅田川沿いの蔵前辺りの2か所を欲張ろうと思っていたけどさすがに寒い雨の中を歩くのは、、ということで久しぶりに秋葉原から電車に乗って帰宅しました。
すずかけ村は素晴らしい夕焼け、、明日は晴れるかな?