草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

東海道中膝OK? 神奈川→保土ヶ谷→戸塚 その3 「権太坂」の謎

2016年03月06日 | 東海道53次

交通量の多い「狩場インター」周辺の道路です。「岩崎ガード」というのが昔からあって美味しいコロッケのお店があって買いに行ったけどもう無いかな?車では駐停車するスペースのない場所なのでこの機会に確かめに(笑)あ―やっぱり、この新築のお宅があった辺りだったかも、、これも四半世紀前の話ですから、仕方ないですね。

    

箱根駅伝と東海道、をモチーフにした消火栓の蓋、、いいですね(^O^)/裏通りなので休憩できそうなお店がありません。でも別にお腹は減らないので平気なんですけど多分10,000歩超えるとちょっと疲れを感じてペースが落ちるなと思います。綺麗な花が観られるのも楽しみ。

      

山崎ナビスコのニュースも気になるけど、時々花見ながら、お茶を飲んだり、お気に入りの「ビッツ」をポリポリ食べながら歩きます。「樹源寺」は「永代供養」を売りにしているみたいですが、そんな話題も気になる歳になってしまったかなぁ、、と思わぬところで考え込む(笑)

    

「権太坂」は、江戸を出て初めての登り坂とのことです。箱根駅伝の「権太坂」は1号線ですが、「権太坂」の由来はこちらってことですね。この辺りがどうなってるの?と疑問だったので謎が解けました。箱根駅伝の権太坂は住所的には「狩場」とか「平戸」だと思います。縫姫様のお宅もこの辺り?とググったけどまさかお邪魔するわけにもいかないので(笑)

            

狩場インタ―の上を通って歩きます。中山峠に比べたらそんなに急でもない(笑)県立では難関校の「広陵高校」がありました。境木小・中学校の辺りで一息つけます。

    

保土ヶ谷消防署関係のシャッターが浮世絵になっています。いつも閉まっていて浮世絵がみられているのが平和ってことですか。「境木地蔵尊」辺りには権太坂を登り切った旅人の為の茶屋や旅籠があったようです。お地蔵さまはいたけど、「地蔵団子」とか旗が出ているのだけどお店が見つからない(-_-;)

           

ここからは「焼餅坂」を下って「信濃坂」を登って戸塚に向かうのですが、今日はとても無理そうなので横須賀線の「東戸塚駅」までにします。

        

ここも車でしか通った事がない環状2号線の東戸塚駅前です。横浜にいたころに大規模開発が始まり、駅周辺は「オーロラタウン」というマンションや商業施設、病院などが集まった地域になっています。「SEIBU」の駐車場から駅ビルに入って「東戸塚駅」から横須賀線→横浜→横浜線で帰宅です。ここまでで19,801歩(*^_^*)

    

焼餅とか地蔵団子とか駅にあるのかな?と探したけど見つからず、丹沢あんぱんで有名な「オギパン」を買いました。電車に乗るころには20,000歩超え。これ位が丁度良い感じ!

    

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道中膝OK? 神奈川→保土ヶ谷→戸塚 その2 「懐かしい場所」

2016年03月06日 | 東海道53次

首都高三ツ沢線の西口ランプをくぐって歩きます。「勧行寺」という大きなお寺があるようです、この辺りの地名は「南軽井沢」というのです。なんで?(笑)

ユニークなパン屋さんがあります。いちいち入ってみたいけど今日はスルー。

横浜駅近くの「浅間下」という地名は馴染みがありますが「浅間神社」があるのかどうかさえ知らない(笑)三ツ沢方面から坂を下った場所です。

    

素直に交差点を渡ればよかったのだけど、地下道らしきものを見つけたので通ってみたら、浅間神社の裏側?階段上って行けそうな気がしたけど、結局別山の公園に出てしまいました。見晴らしは最高だったけど、、余分に歩いたものです(-_-;)結局別の道を下りてやり直し。

      

なのに、また手前の幼稚園の張り紙に誘われて(笑)、、階段を上る、、まぁ今度は成功かな?裏から入って表に降りました。正面の石垣の修理中のようです。取り外した石に番号が振ってあって、また順番に戻すのかな?

          

バス通りの一本裏が旧東海道で、いい時期なので目も楽しめます。ミモザ、沈丁花、梅や早咲き桜。いい時期です。

      

何やら大量に買い物をした方とすれ違うと思ったら、、なんと「松原商店街」に繋がる道でした。八王子道との別れ道「追分」や、「庚申塚」があるんだ。駐車場がここにあるのも知らなかったけど、とにかく懐かしい。星川の子育て時代にママ友たちと一緒に繰り出してみんなで分けっこしました。当時はショッピングカーを引いて歩いてくる時もあったし、車の時は駐車場に入れずに私はもっぱら車で待っている係だったかも(笑)

              

コトーのラインに「誰も来てないよね?このまま買い物して帰りたい(笑)」とコメント。皆さんから「懐かしい!仕事中」とか「外出中」とか「何人で歩いてるの?」とか返事がきました。

まだまだ歩くし、リュックじゃないし、でも軽トラの八百屋さんでは売っていない「パプリカ2個で200円、生シイタケ200円」だけ買ってバッグに入れました。

バス通りを渡ると相鉄の天王町の駅に向かう路地です。この辺りもうろうろしていたはずですが専ら自転車で動いていたのでまさかここに「江戸方見附跡」とか、知らないわなぁ。

      

天王町商店街といえば子どもたちの通った「ヤマハ音楽教室」ですが、薬局の2階の会場だったけど薬局が見当たらない?と思いきや、「ヤマハ音楽教室天王町センター」ですと。

専用の教室になっていました。これも懐かしくて嬉し過ぎ(^O^)/チャチャ姫、縫姫様とはここからの繋がり(笑)★先生、、お元気かな?

    

すぐそばの「橘樹神社」も懐かしい、子供たちの通った「スカイハイツ幼稚園」は節分に「鬼行列」をして子供達が町を歩いて、この神社で歌ったりしたので見に来ました。四半世紀も前の事ですが情景が浮かびます。

「帷子川(かたびらがわ)」も忘れられません。台風が来てこの川沿いだった私たちのマンションのそばの堤防が切れそう!で当時1階の住人だったので2段ベッドに荷物を上げたり、2階に子供たちの自転車などをあげたりして不安がいっぱいだったのですが、この辺りの堤防が切れたおかげで我マンションは無事でしたm(__)mという恩のある橋です。数日後に音楽教室に来た時に見に来たら水浸しになった家財道具や家具が山のように積まれていました。初めてみた光景でショックでした(-_-;)

「天王町駅」も高架工事中のようです。駅前の公園が当時あったかどうか記憶もないのですが、「稲葉耳鼻科」はミート君を連れて通った記憶があります。

この木の橋が「旧帷子橋跡」のモニュメントのようですが、広重様の 「東海道五拾三次之内 保土ヶ谷 新町橋」は帷子橋を描いていた?そうで観ない訳にはいかないのです(笑)

「東海道」とか「宿場」が人気になった最近整備されたのはな?ここでの子育て時代には駅前の生協さんに行くのがせいぜいでした(笑)

    

「大門通り」からちょっと寄り道して「神明社」と「ヨコハマビジネスパーク」に寄ってみます。当時YBPは工事中だったかな?「神明社」は当然あったと思いますが来た覚えがありません。

          

参道を歩いているとリスが2匹追っかけっこをしています(@_@;)これは私のカメラと腕では難しい、、リス見えるかな?木に登ったり飛んだり、凄く楽しみました。

    

YBPは野村不動産グループによる当時としてはかなり大がかりな事業だったと思います。こんなへんてこなオブジェがあったり楽しそう。今度平日に遊びに行ってみようかな。広重様の大きな浮世絵の壁画があるらしい保土ヶ谷小学校も平日でないと侵入者にセコムブサーがなりそうですし(笑)

    

保土ヶ谷本陣に向けて歩きますが、旧東海道が商店街になっています。「天徳院」は安土桃山時代からのお寺?「遍照寺」は花に誘われて入ってみました。「念仏百万遍の供養塔」というのがどれなんだ?「薬師如来像」も見えたような?見えないような(-_-;)

    

    

有名そうな日舞の先生の教室があったり、木の枝にめっちゃ覆われた家があったり、って方が楽しいです。史跡は親切に看板が立っております。シャッター浮世絵もお馴染み(*^_^*)

    

    

「東海道踏切」は大きな踏切です。せっかくなので東海道線待ってみました。

    

いよいよ「保土ヶ谷本陣跡」です。品川・川崎宿などに比べるとかなり淋しい(-_-;)まぁこの立地では交通量が多すぎて観光案内所ってのも難しそうです。

            

    

ここまでで10,116歩。どこで休憩しようかな?と思いながら保土ヶ谷宿を後に「戸塚」に向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする