戸塚は名前は知っているけど殆ど来た事がありません。駅の大きいのにびっくりでございます。綺麗に整備された公園で持参したバナナとおにぎりで休憩します。ここが大事!
戸塚駅の陸橋は壮大で、自転車でも渡れるように広いエレベーターがあったので私も同乗(笑)
戸塚宿に入ると「澤邉本陣跡」というのがあります。何がビックリって、未だに澤邉さんがお住まいの様で表札の向こうに神社があるけどさすがに入って行けない(-_-;)
戸塚消防署とか戸塚小学校とかのある中心街を歩きます。「八坂神社」が見えてきました。「お札まき」という奇妙な有形文化財があるそうです。女装した男性がお札を撒きながら、、うーむ女装、、しかし由緒正しき貴重な行事なんですね(-_-;)7/14かぁ見に来てみようかな(笑)
①横浜市戸塚区戸塚町の八坂神社で毎年7月14日に行われる。
②八坂神社の祭神は疫病神「牛頭天王」。元禄年間に流行したコレラを退治してくれるといわれたのがそもそもきっかけ。
②踊り子の男性は八坂神社の氏子から選ばれる。
④そのうち、リーダー格の男性のみは島田髷のかつらをかぶる。
⑤その男性が「正一位八坂神社御守護」と摺られた五色(青、赤、黄、緑、白)の札をうちわで煽って天に舞わせる。
⑥札を家の戸口や神棚に貼ると厄除けになると伝えられている。
次は「冨塚八幡宮」でこれが戸塚の鎮守様らしいです。ここにも松尾芭蕉の句碑「鎌倉を生きて出でけむ初松魚」??初松魚って何?あーーー初カツオの事ですかぁ。
そういえば、浜松生まれの俳人で蓮台おばぁ様の師匠「松島十湖」の代表作に「浜松は出世城なり初松魚」ってのがあります。「どんな句も目出たくなる初松魚」(草もち姫)だな(笑)
ちょっと躊躇したけど階段上ってみました。49段、、ほぉいい眺めです。
さっさと歩けばいいのだけどこんなの見つけるとついつい写真撮りに行っちゃいます。広重様の「狂歌入り東海道 戸塚」です。
「戸塚見附跡」が京側の終りでここから藤沢を目指します。