とくしまマラソン塾

徳島の「走る整体師」がお伝えする、マラソン完走サポートブログ
自分のカラダを上手に効率的に使って、快適ランニング!

2/11 練習会報告 & 3月度開催案内

2011-02-12 | 自分越え練習会
11日の練習会は雪の天気に欠席者が多かったですが、
それでも女性2名を含む6名で開催しました。

積雪が少しありましたが気温はそれほど低くなく、
路面凍結の心配はなさそうでしたので、
予定通り大阪峠越えのコースを走りました。

雪で滑らないように走るため、
フラット走法のいい練習になったと思います。

そして大阪峠の上は別世界、
まさに白銀の世界でした。

こんな感じ!





今日参加された方にとっては
思い出に残る練習になったと思います(笑)

引田の海側まで来ると積雪はほとんどありませんでした。

折り返しの引田のローソンに着くと、
連休の影響か関西方面の県外ナンバーの車で
混雑していました。

後で知りましたが、高松道が雪のため
引田で通行止めになってたんですね。

風がなかったので寒さはそれほどつらくありませんでしたが、
靴が濡れて足が冷たくなるのが嫌でしたね。

それでも普段走ることのない雪景色の中を走るのは
以外と気持ちが良かったです。

参加されたみなさん、お疲れさまでした。


次回の練習会は3月5日(土)に開催します。
とくしまマラソンに向けての走りこみとして
同じく板野~引田往復の大阪峠越えを走ります。


<3月度 とくしまマラソン塾・練習会>

・3月5日(土曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・定員:20名

練習メニューとしては、
①体幹の動き、軸をつくるエクササイズ
②省エネ走法の走り方、感覚づくり
③峠走(大阪峠越え)・板野~引田往復LSD(約33キロ)

各自それぞれのペースで走っていきます。
タフなコースですが、フルマラソン対策としての脚作りに最適です。

*8キロ上って8キロ下る峠のコースの往復です。
 60分のジョギングが出来る方なら、引田までの片道までは走れます。
 帰りが不安な方はJR(讃岐相生駅~阿波大宮駅)で
 戻ってこれるので安心です。
 (運賃200円、トンネル越えなので乗車時間は7分位です)

*雨天決行です。(台風などの荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機やコンビニもありません。
 必ず給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチを
 持参してください。
*飴やキャラメルなどの補給食、念のたに携帯電話も持参してください。
*引田まで出るとローソン、うどん屋などがあるのでお金も持参してください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。
 温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、
自己責任でお願いします。


参加される方は下記のメールへ、
お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えて
お申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


くすコンディショニング
整体ウォーキング
スタイルアップ整体&ウォーキングレッスン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。