93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

「栄枯盛衰」

2021-02-07 18:34:27 | 社会

最寄り地下鉄駅前から居酒屋が消えた

昼間はラーメンのお客さんで繁盛していたのに。  ↑

そんな中で去年台湾茶のお店がオープン、

コロナ禍の中、大丈夫かなと他人事ながら心配しています。

今度は持ち帰り専門店が間もなくオープンします。

多分一度は買ってみることになるでしょう。↓

   

私のお気に入りのミスタードーナツ店は繁盛しています。↓

この地には半世紀以上住んでいますが、一度も入ったことのない店も

何軒かありますが、ミスドだけはもう数えきれないほど利用してます。

つぶれないことを願っています。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「不要不急」 | トップ | 「せんだん」 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro)
2021-02-08 08:46:42
Reiさん、おはようございます♪
こちらでも潰れたお店もあれば、新たに開店した
お店もありますが、ミスタードーナツ店だけは
相変わらず繁盛しています。
昔はここのドーナツをよく食べましたが、
最近はカロリーの関係で殆ど食べなくなりました。
たまに食べるとしたら、少量でも買うのに恥ずかしくない
コンビニのドーナツにしています。
返信する
おはようございます。 (ふくちゃん)
2021-02-08 09:13:36
この辺りは大きな変化はありませんが人は少ない気がします。
ミスドも以前ありましたが流行らずに閉めました。
若い人口が少ないからでしょうか手打ちうどん手打ちそばなどは待ち時間もあります(#^^#)
農家の方はほぼ外食をしませんから。
返信する
流行り廃り (nko)
2021-02-08 10:25:21
繁華街の飲食店廃業が目立つようになりました。
繁盛している店もあるし、世の中様々ですね。
いま流行りのドラッグストアや、コンビニの
店仕舞いをよく目にします。
流行り廃りの激しさに驚きます。
ドーナツは子供から大人まで、幅広く好まれて
いるようですね。
返信する
>hiroさん (Rei)
2021-02-08 14:04:16
週二回運動教室の帰りに、ちょうどお昼なので
頻繁に利用します。
ドーナツも食べますが、主にパスタやラーメンです。
量的にも私に合っていて気に入っています。
繁盛していますから時に「密」になるので気になります。
第一波の時は真面目にお店敬遠していましたが
今はよくないことですが慣れっこのなりました。
返信する
>ふくちゃん (Rei)
2021-02-08 14:08:29
ここは地下鉄駅前で、運転免許試験場帰りの
若者とおぼしき人たちで繁盛しています。
駅前ですから、ほかにも何軒かいろいろありますが
私のご贔屓はミスタードーナツです。
返信する
>nkoさん (Rei)
2021-02-08 14:13:25
街中の飲食店ほどはコロナ禍の影響は
小さいかとおもいます。
閉店の居酒屋以外のほかの何店かは、
多分営業継続できると、私の予想です。
あてにならない予想ですが。
このドーナツ店はパスタやラーメンの品数多く
人気です。
食べたことありませんがチャーハンもあるようです。
返信する
お店 (ryo)
2021-02-08 21:50:13
私のお気に入りだった、カジュワルな
お店が縮小になり博多駅店が消えます
寂しい限りです。
でもスタバやマックやミスドはいつも
繁盛しています。
私はスタバによく行きますから、かなり
注意しながら入ります。
返信する
何とか頑張って、と (kei)
2021-02-08 22:00:00
両隣含めて3店舗を取り壊し、建て直しているところを見て、
どのような事情なのかと思ったりしています。
目立つのは大小問わず店舗や売り場の「改装」でした。
その間の「休業」が多かったです。
コロナ禍で、どの職種も内情は大変そうです。
ミスド、知る限り営業中です(笑) 私も好きです。



返信する
>ryoさん (Rei)
2021-02-09 10:49:28
想像だけですが、博多駅前は大小数えきれないお店が
あると思います。
名古屋駅前がそうですから。
この最寄り地下鉄駅は小さなお店ばかりですが
やはり世相を反映しています。
このミスタードーナツ店では衝立の陰が
私の「定席」です。
返信する
>Keiさん (Rei)
2021-02-09 10:53:48
この地下鉄駅前は、週二回の運動教室やスーパーや
銀行などなど、
私の生活の大きな部分を担ってくれています。
ここへ来た当初は地下鉄も来てなくて
半世紀以上の変遷をかんじます。
すべてのお店は私より「後発組」です。
返信する

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事