93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

「筋肉」

2021-09-02 10:38:43 | 骨折

骨折前に買ってあったサツマイモの芽、「立派なオブジェ」になった

骨折以来初めのころは毎週レントゲン撮影、今は隔週になりました。

レントゲン写真見ながら順調ですと説明されても、よくわからない。

レントゲンの後リハビリです。できれば毎日でもと言われましたが

毎日などとてもとても。で、週二を目標にしています、

初めての握力検査で骨折した左手はなんとゼロ!ショックです。

要するの握れないということ。

右手は20くらい、高齢女性ならまずまず?

骨折以来約2か月半、骨はまぁまぁの治り具合ですが

手の筋肉にとどまらずあらゆる体の筋肉が衰えました

こんな感じの骨折のようです。

筋肉は何歳になっても鍛えればできるといいます。

筋肉があるから運動できるわけです。

9月を期して運動教室にも行く予定です。

「年寄りの冷や水」にならないよう心しながらですが。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続「こっせつ」 | トップ | 12歳少年の「名言」 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
筋肉 (kei)
2021-09-02 11:24:49
こんにちは。

継続こそ、やがて確かな手ごたえとなって返ってくる元なのでしょうね。
家に居てできる。。。と、情報を得てはしばらくしてみますが、自然消滅。
すること自体を忘れてしまいます。
骨量維持?にいいとか、大腿骨の筋力をつける?とか、あれこれのストレッチなど、どれもこれも。
唯一、週何度かのウォーキングが続いています。

運動教室に「行く」ということが、継続のための手でもありますね。
「筋肉があるから運動できる」。
そのためにも筋力をつけなくっちゃ、とまたここで思うわけですが。
返信する
筋肉 (ryo)
2021-09-02 16:12:03
本当にひどい目に遭われましたね。
でも筋肉は年齢に関係なく
着くということなので諦めず
がんばっていきましょう!
リハビリ教室、復帰ですね!
継続!大事ですよね。私も頑張ります。
返信する
筋トレ (nko)
2021-09-02 16:51:40
レントゲンは毎週から隔週へ。
元へ戻っていく証ですね。
残暑もおさまりそうなので、マイペースで
運動教室を楽しんでください。
返信する
>Keiさん (Rei)
2021-09-02 16:51:51
何事にもあたはまるかもしれませんが
筋肉も落ちるのは早く、筋肉をつけるのは
大変です。
私の場合ですが、覚えるのは大変、でも忘れるのは簡単。
運動教室にはマシンもあり、何人かの親しい人もできて
会話もありこの2カ月半の欠席は影響大でした。
二カ月半を取り返すのにはその何倍もかかると
覚悟しています。
返信する
>ryoさん (Rei)
2021-09-02 16:58:57
好んで転んだわけではありませんが、
すべて「自己責任」です
誰をも責めたり、恨んだりできません。
二度と遭わないようにしたいものです。
レベルは違いますが、ryoさんのように頑張ります。
返信する
>nkoさん (Rei)
2021-09-02 17:02:27
はい!ありがとうございます。
週二回のリハビリと運動教室はなかなかきついですが、
私の「お仕事」ですから完治まで頑張りたいと思います。
返信する
こんにちは (ふくちゃん)
2021-09-02 17:14:54
握力がゼロでしたか?
私も弱いですね( ;∀;)
筋肉は作られると聞きますね腕は太いです、重い荷物を持って歩きますから(#^^#)
運動教室は良いですね私も行ってみたいです。
返信する
>ふくちゃん (Rei)
2021-09-02 17:29:21
握力ゼロ、つまり筋肉が硬くて?
握っていないと言うことのようです。
今のところ右手が標準値ありますので
間にあっていますが、
理学療法士さんは一生懸命やってて
下さいます。
返信する
Unknown (hiro)
2021-09-03 08:35:07
Reiさん、おはようございます♪
サツマイモのオブジェ、これからも楽しみですね。
私が卓球に通っている公民館でも事務の方が毎年さつま芋の
オブジェを作って、入り口に飾ってくれています。
今年はまだ見ていませんが、生き生きした緑の葉を見るだけでホッとします。

握力検査はしたことありませんが下がっていることだけは確かです。
ペットボトルのキャップが開けられないこともあります。
テレビの番組で握力が低下すると心筋梗塞や脳卒中のリスクが上昇する
と知り、ほんとかしらとびっくりしたことがあります。

運動教室、頑張ってくださいね。
返信する
>hiroさん (Rei)
2021-09-04 10:34:12
ありがとうございます。
サツマイモ好きなものですから
干し芋もケーキもサツマイモ入りを選んでいます。
芽が出ていたので捨てるに忍びなくて・・・
握力は五本指が器具に届かないから
計測不能のようです。
握力低下もばかにはできませんね。
1年後には戻っていることを願いつつ・・・
返信する

コメントを投稿

骨折」カテゴリの最新記事