93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

カラビナ

2023-08-23 14:49:39 | 日々の暮らしから

時々地下鉄に乗りますが、坐っていると目の前にカラフルなカラビナを

カチャカチャ言わせている若者に出会います

登山用具のカラビナが若者の間で流行しているようです

山番組でロッククラミングなどロープとハーネスなどをつなぎながら

岩登りしているのをよくみます。およそ登山と関係ない若者の間で

かっこいい!と思われて流行りだしたようです。

私もキーホルダー代わりに使うのもいいかもしれません。

猛暑の日々、出かける日のランチはなるべくひつまぶしに

しています。

ここのは(宮田)ミニがあり、脂っぽくなく気に入っています。

これで猛暑が乗り切れるとは思いませんが・・・・・

**********************************************************

高校生俳句甲子園で優勝した開成高校生徒の一句

「カラビナを入道雲にかけに行く」

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥獣戯画 | トップ | ど真ん中まつり »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ふくちゃん)
2023-08-23 16:00:41
やはり都会ですね!
カラビナ?命を守る物ですね?
ひつまぶしですか?美味しそうですね。
私は鰻が嫌いでは無くて食べきれないのです( ;∀;)
以前頂いた味噌カツを頂きましょうか(#^^#)
返信する
>ふくちゃん (Rei)
2023-08-23 17:26:15
ランチタイムしか知りませんが、
中高年が多くて、ミニまブしがあるのだと思います
普通のまぶし丼はウナギもご飯も多くて
私のような大食家でも食べられません。
お店は「ミニ」メニューを作って当たりと思います。
今夏はもう3回も食べました。
返信する
カラビナ (nko)
2023-08-23 18:30:24
カラビナ派の若者を、街でよく見かけます。
なんでも簡単に吊るせるのがいいですね。
若い頃はカラビナやハーケン、ザイルを携行して
山へ行ってました。
そんな頃の誰かが街で使って、流行らせたのかも
知れませんね。
返信する
ひつまぶし (うばゆり3)
2023-08-23 18:36:19
こんばんは。

昨年、名古屋の親友といただいたひつまぶしを思い出します。美味しいですよね。
ミニもいいですね~~それなら高齢者にも全部いただけますものね。

私の腰へ付けるミニポシェット(園芸用)を見たら付いてました。カラフルでなくシルバーですが(笑)

>私もキーホルダー代わりに使うのもいいかもしれません。

いいですね!ぜひ!

高校生の俳句!発想が素敵ですね~~~~~
ぜひ!その頭脳で!今後の地球の暑さ対策を研究して!と思いました。
開成高校ですから°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
返信する
Unknown (hiro)
2023-08-23 19:12:30
Reiさん、こんばんは~♪
カラビナが若者の間に流行しているなんて知りませんでした。
確かにキーホルダー代わりに便利そうですね。
写真の様にジーパンのベルトのところに着けると
お洒落でかっこいいですね。
ひつまぶし、美味しそう。
夏バテ予防に効果的ですね。
返信する
カラビナ (ryo)
2023-08-23 19:37:47
「カラビナを入道雲にかけに行く」
なんて素敵な句でしょうね!
若者が詠んだのですね〜。生き生きとした
躍動感に溢れていますね〜
こういう「句」が大好きです。
返信する
>nkoさん (Rei)
2023-08-23 20:39:35
地下鉄で座っていると目の前で
カチャカチャ鳴って思わず見上げます。
おっしゃるように山好きの誰かが流行らせたのでしょうね。
若い頃はカラビナやハーケン、ザイルを携行>本格的な登山ですね
一度だけトラバースの経験ありますが
今思えばリーダーがロープ持ってきたのでしょう。
いい思い出です。
返信する
>うばゆり3さん (Rei)
2023-08-23 20:44:58
ひつまぶし、少々お高いのが玉に瑕ですが
夏負け退治できると思えばお安いかもしれません。
鰻の大きさも年々小さくなるような気がします。
確かこの句は女生徒だったような気がします。
雲とカラビナ結び付けて若者らしいですね。
カラビナ>簡単につけたり外したりできて
便利そうです。
返信する
>hiroさん (Rei)
2023-08-23 20:49:30
地下鉄に毎週のように乗っていますと
カラビナぶら下げた若者をよく見かけます。
ネット検索してみましたら、
なんと流行しているとありました。
元は登山家の必需品でしたから
そんな人たちが流行らせたのかもしれませんね。
ひつまぶしのおかげが今のところ元気でいます
返信する
>ryoさん (Rei)
2023-08-23 20:52:38
この句はいかにも若者らしいですね。
やはりカラビナが流行っていることの証かもしれません。
開成高校は去年も俳句甲子園で優勝したと
記憶しています。
テレビで毎年見ています。
返信する

コメントを投稿

日々の暮らしから」カテゴリの最新記事