神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


東京浅草近くにて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

安吉白茶

2012-04-24 | 緑茶(中国茶)
週末は届いたばかりの新茶のテイスティングをしました!
緑茶のテイスティングってハードなんですよね、結構胃に来ます。
飲み込まなきゃいいんだと思いつつ、やっぱり飲んでしまう。

今期第一弾、第二弾で届いたお茶の中ではこれが一番でした。
浙江省の安吉白茶。
上海小町さんイチオシの新茶です。

びっくりするようなフラワリーな香り。
茶葉もとってもキレイ。

産地の安吉県は浙江省湖州市、太湖の西南に位置します。
白茶という名前は一般の茶葉に比べ白っぽい色をしている白茶種から作られることから。
れっきとした緑茶です。

この白茶種、通常よりもアミノ酸の含有量が2~3倍とのことで、
最近は日本でもだいぶ有名になりました。
私も10年ほど前に初めて飲んだときはなんて美味しいんだろうと思ったことを覚えています。
その後、何となく味が落ちたなあと積極的に飲まなかった時期もあるのですが、
この農家さんの安吉白茶はものすごく美味しいですね。

今月~来月の教室でのセンターポジションはこの安吉白茶に任せようと思います♪


ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックお願いいたします↓
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする