Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

骨は日々再生する!「司令塔」は骨細胞!骨の由来は血液? 

2011年10月02日 | ライフサイエンス

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


骨は日々再生する!「司令塔」は骨細胞!骨の由来は血液? 

 

 古くなった骨を壊す細胞を増やし、骨の新生サイクルを促すたんぱく質が「骨細胞」という細胞から作られていることを、東京医科歯科大学の高柳広教授らのチームがマウスの実験で特定した。古い骨がたまってもろくなる骨疾患の新たな治療法開発につながる可能性がある。

 骨が作り替えられる時、表面にある破骨細胞が一度古い骨を壊し、骨芽細胞が新しい骨をつくる。骨の深部に埋まっている骨細胞はこうした仕組みを調節すると考えられてきたが、取り出すのが難しいため、詳しく分析されていなかった。

 高柳教授らは、遺伝子操作で骨細胞だけが光るマウスをつくり、光を目印にして骨細胞だけを取り出すことに成功。骨細胞が、破骨細胞を増やすたんぱく質をたくさん作っていることを確認した。骨細胞がこのたんぱく質を作れないようにした遺伝子改変マウスは、古い骨がたまりもろくなる「大理石骨病」になった。

 骨は破壊と新生のバランスが大切。骨粗鬆症やがんの骨転移などは破骨細胞の働きが強すぎ、大理石骨病では弱すぎる。現在は骨を壊す働きを抑える治療薬が開発されているが、今回の発見は骨の破壊を促して大理石骨病などに効く薬の開発に役立つ可能性がある。(asahi.com 2011年9月15日) 

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3585138.html

 参考HP Wikipedia 骨細胞 
東京医科歯科大プレスリリース
骨を作りかえる指令細胞の発見

骨博士が教える「老いない体」のつくり方 (WAC BUNKO)
鄭雄一
ワック
ビジュアルブック骨―骨格から探る生き物のふしぎ (NEWTONムック)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


第4のエコカー、天然ガス(CNG)車の可能性!低燃費・低公害

2011年10月02日 | 環境保護

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


第4のエコカー、天然ガス(CNG)車の可能性!低燃費・低公害 

 第3のエコカーとして、マツダの「デミオ」などの低燃費ガソリンカーが注目されている。第1のエコカーはハイブリッドカーで、第2のエコカーは電気自動車だろうか? 

 ハイブリッドカーも電気自動車も、年々低価格化しているが、まだまだ一般庶民には手が出ない。その中でガソリンカーでハイブリッドカー並みの低燃費を実現したマツダの技術はすばらしい。ガソリン車ながら1リットルあたり30キロメートルを走り、ハイブリッド(HV)車と遜色ない走りを見せる。

 しかし、ガソリンは値段が高い。そこで、今注目されているのが第4のエコカーともいうべき天然ガス(CNG)車である。2010年3月現在ではレギュラーガソリンは131.3円、軽油は110.5円となっているが、LPGは85.0円(店頭現金価格)である。しかも、低公害。黒煙はでないし、窒素酸化物も少ない。二酸化炭素の排出量もガソリンと比べて10~35%も少ない。 

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3587589.html

参考HP Wikipedia

LPG自動車 ・ 東京ガス 天然ガス自動車
National Geographic トラックを天然ガス車に!実は割安

天然ガスが日本を救う 知られざる資源の政治経済学
石井 彰
日経BP社
トコトンやさしい天然ガスの本 (B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ)
井原 博之,島村 常男,本村 真澄,佐々木 詔雄
日刊工業新聞社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


蛍光管1本から、レアアースが3gも?蛍光粉回収・資源化事業始動!

2011年10月02日 | 環境保護

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


蛍光管1本から、レアアースが3gも?蛍光粉回収・資源化事業始動! 

 使用済みの蛍光管からレアアースを回収、再資源化するプロジェクトに九州大学、福岡県、企業が共同で取り組むことになった。今年度中の事業化を目指す。

 プロジェクトの基礎となる技術は、平島剛・九州大学大学院工学研究院教授とジェイ・リライツ社が研究を進めてきた回収した蛍光粉のレアアースの濃度を上げる技術と、三井金属鉱業と日本イットリウムが石油天然ガス・金属鉱物資源機構からの委託事業として開発を進めてきた蛍光粉からレアアースを抽出・精製する技術。福岡県リサイクル総合研究センターが、全体調整、進捗管理などのコーディネートを担う。

 蛍光管には、イットリウム、ランタン、セリウム、テルビウム、ユーロピウムの5つのレアアースが蛍光粉として使用されている。光を発するため管内側表面にコーティングされており、蛍光管1本当たり1.4~3.5グラムのレアアースが使われている。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3583308.html

参考HP Wikipedia

蛍光灯 ・九州大学プレスリリースレアアース回収・再資源化プロジェクト 

「白い光」のイノベーション―ガス灯・電球・蛍光灯・発光ダイオード (朝日選書)
宮原 諄二
朝日新聞社
カラー図解でわかる光と色のしくみ なぜ空は青く虹は七色なのか? どうして花は彩り生物は光るのか? (サイエンス・アイ新書)
福江 純,粟野 諭美,田島 由起子
ソフトバンククリエイティブ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please