Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

世界初!思春期突発性側湾症(AIS)の原因遺伝子「LBW1」特定!

2011年10月27日 | 健康

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


 思春期突発性側湾症(AIS)は遺伝病
 側弯症とは、本来まっすぐな背骨が、横に曲がった状態をいう。重度になった場合は、著しい体幹の変形による外見上の問題に加え、肺機能が低下し、腰痛や背部痛の発生率が増加するとされている。早期発見、早期治療が大切である。

 側弯症の多くは原因が特定できない特発性の側弯症(idiopathic scoliosis)である。特発性側弯症は、発症時期等によりいくつかのタイプに分けられるが、そのうち、最も頻度が高いのが、思春期に発生・進行する思春期特発性側弯症(AIS:
Adolescent Idiopathic Scoliosis)である。思春期の子どもの約2%にみられる非常に頻度の高い疾患である。

 思春期の50人に1人がかかっているといわれる、AIS は家族内での発症頻度が高いことなどから、その発症には遺伝的要因が関与すると考えられていた。これまで、原因遺伝子の同定には至っていなかったが、今回、世界で初めてAISの原因遺伝子が、慶應義塾大学医学部の研究者たちによって突き止められた。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Wikipedia 脊柱側湾症 サイエンスポータル 思春期突発性側湾症の原因遺伝子発見 

自然療法による脊柱側湾症 予防と治療法 (Your Plan for Natural Scoliosis Prevention and Treatment: Health in Your Hands)
クリエーター情報なし
Createspace
背骨の「ゆがみ」直し体操―たるみがとれる!カラダの不調が解消する!
クリエーター情報なし
成美堂出版

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


神秘!134億年前、宇宙最初の星“ファースト・スター”の光をとらえた!

2011年10月27日 | 宇宙

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


 134億年前、宇宙最初の光
 137億年前、宇宙の最初期は、まだ星がなく、最初の数億年の間、ガスと暗黒物質が薄く漂い、ビッグバンの名残である弱い電磁波が飛び交うだけの暗黒の時代が続いていた。

 宇宙の誕生から3億年後、宇宙で最初に誕生した星”ファースト・スター”から放たれたと見られる光の観測に、宇宙航空研究開発機構などの研究チームが世界で初めて成功した。

 宇宙初期における星の誕生や宇宙の大規模構造の解明につながる成果で、11月1日の米科学誌「アストロフィジカル・ジャーナル」に掲載される。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP JAXA あかりが捉えた宇宙最初の星の光

ビッグバン宇宙論 (上)
サイモン・シン
新潮社
ビッグバン宇宙からのこだま―探査機WMAP開発にかけるリーダーたち
マイケル・D. レモニック,Michael D. Lemonick,木幡 赳士
日本評論社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please