Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

金星極域の高温の生成・維持メカニズムを理論的に解明!金星探査機「あかつき」で実証へ

2016年02月23日 | サイエンスジャーナル

 探査機「あかつき」が金星軌道に日本初の惑星探査実現へ

 昨年12月7日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の金星探査機「あかつき」が、金星周回軌道に投入されたのは記憶に新しい。「あかつき」は6年前の2010年12月7日に金星を観測できる軌道投入に挑んだが、主エンジンの故障が原因で失敗し、今回が再挑戦だった。すばらしい成果だ。

 いよいよ日本の宇宙開発史上初の惑星探査が始まる。「あかつき」は今後約2年間、金星の周りを8∼9日で一周する楕円(だえん)軌道を飛行する。6種類の観測機器を搭載しており、金星を覆う厚い雲や大気現象の観測を続ける。「あかつき」の本格的な観測は2016年4月から開始される予定だ。

 金星の謎の一つに「金星の北極や南極の上空の気温が周りより高いのはなぜか」...というものがある。今回、長年の謎に迫るシミュレーション結果を宇宙航空研究開発機構(JAXA)の安藤紘基研究員らがまとめた。コンピュータシミュレーションによる研究で、金星の極域上空の大気に見られる高温状態を再現することに成功した。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 マイナビニュース JAXA、金星の北極/南極が高温になるメカニズムを解明

惑星探査入門 はやぶさ2にいたる道、そしてその先へ (朝日選書)
クリエーター情報なし
朝日新聞出版
探査機が見た 太陽系【第3版】
クリエーター情報なし
株式会社ブックブライト

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please