スケールの小さい、日露共同経済活動
12月15・16日に安倍総理の地元山口県で行われた、プーチン大統領との日露首脳会談では、日露共同経済活動を通した「新しいアプローチ」を行うことが決められた。
領土問題については進展が見られず失望した人も多かったが、この新しいアプローチは、一定の評価が与えられているようだ。※共同経済活動への賛否でも、賛成77・3%(産経ニュース http://www.sankei.com/world/news/161219/wor1612190019-n1.html)そしてトータルとしては、この首脳会談は肯定的に評価されている。※日露首脳会談について、「評価する」との回答が63・9%(産経ニュースhttp://www.sankei.com/world/news/161219/wor1612190019-n1.html)
しかし、この「新しいアプローチ」は、状況を打開する攻めの一手になる可能性はあるが、難しい問題がある。そもそも、日露共同経済活動が北方領土で行われたとする。その時、北方領土での日本企業・日本人の活動が全て「ロシアの法律の下」で行われることを、日本政府が是認し、実際そのようにされたとすると、「日本政府が北方領土はロシア領であること(=北方領土の主権が日本ではなくロシアにあること)」を、「正式」に認めたことになってしまう。
続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/
参考 NHK news Web:サハリンガス開発、壮大で身近な話 The Liberty Web: 日露首脳会談で際立った、安倍外交失敗の本質
池上彰のそこが知りたい! ロシア | |
クリエーター情報なし | |
徳間書店 |
サハリン旧日露国境を訪ねる 戦争、観光、亡命、そして廃墟 (朝日新聞デジタルSELECT) | |
クリエーター情報なし | |
朝日新聞社 |