Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

およそ132.8億光年彼方の銀河を発見!最遠記録を8000万光年更新、宇宙最初の酸素も検出

2018年06月06日 | サイエンスジャーナル

 最も遠い“銀河”を発見

 宇宙誕生は今から、約138憶年前と考えられている。私たちはどこまで宇宙のことを理解できたのだろうか?

 2016年3月、ハッブル宇宙望遠鏡による観測で、134億年前の宇宙に存在するとみられる、史上最も遠い銀河が発見された。誕生からわずか4億年後の宇宙に存在しているこの銀河は、小さいながらも活発な星形成を行っており、驚くほど明るかった。

 ハッブル宇宙望遠鏡(HST)がその性能を限界いっぱいまで発揮して観測した「GN-z11」は、おおぐま座の方向に位置している、まだ幼くて驚くほど明るい銀河だ。GN-z11はビッグバンからわずか4億年後の宇宙、つまり134億年前の宇宙に存在している。これは、観測史上最も過去の銀河、すなわち観測史上最も遠い銀河だった。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参照 アストロアーツ: http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9915_oxygen

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please