Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

世界一長寿の動物は?183歳のカメ、200歳のザリガニ、507歳のカイ...最高齢の動物たち

2016年02月12日 | サイエンスジャーナル

 世界でもっとも長寿の動物は?

 世界でもっとも長寿な動物は何だろう?よく「ツルは千年、亀は万年」というがこれまでのところ、それほど長生きした鶴や亀はいない。

 ツルは種類によっても異なるが、概ね動物園で50年から80年が限度で、野生では30年生きるといわれる。カメは種類によって大きく寿命が違い、多くの種類は30年から50年程度の寿命とされるが、ゾウガメの仲間は寿命100年以上、180年生きたとされる個体も存在する。

 では、どの動物が一番長生きなのだろうか?正解は、10cm以上にも成長する大型の貝(shellfish)だ。 英国の『The Telegraph』が伝えるところによると、この長寿の貝は2006年にアイスランド沖で発見されたアイスランドガイである。これまで記録された動物個体の中では世界最高齢、507歳であることがわかった。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 Naational Geographic news:183歳のカメのジョナサン元気に最高齢の動物たち

健康長寿の食べ方 早死にする食べ方
クリエーター情報なし
海竜社
Newton まもなくやってくる 100億人時代: 「食糧」「エネルギー」「長寿命化」
クリエーター情報なし
株式会社ニュートンプレス

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


削らずに虫歯を治す方法を教えます!虫歯治療の根本概念が変わる可能性

2016年02月11日 | サイエンスジャーナル

 虫歯はといえば削られる?

 いくつになっても歯は大切にしたいもの。しかし、虫歯になると歯医者に行かねばならない。歯医者ではあの歯を削るキーンという音が嫌な人も多いだろう。

 一般的な虫歯の治療法と言えば、「虫歯を削って詰め物をする」というものだが、最新の研究で「虫歯を削る必要なし」「詰め物も不要」という実験結果が現れて、虫歯治療が根本的に変わる可能性が指摘されている。

 歯医者で歯を多く削られた、いつまでも治療が終わらないなど虫歯治療で悩んでいる方も多いのではないだろうか。虫歯治療はとても細かく精密な治療だ。しかし、実は虫歯治療は以前より高精度の治療ができるようになっている。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 Gigazine: 虫歯を削る必要はないと判明、虫歯治療の根本概念が変わる

歯はヒトの魂である―歯医者の知らない根本治療
クリエーター情報なし
青灯社
よくわかる歯科治療 2015年版 (日経ムック)
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


観測史上初!常夏の島「沖縄」に雪、「奄美」では115年ぶり!原因は「極渦」と「北極振動」

2016年02月10日 | サイエンスジャーナル

 沖縄で初めて降雪を観測

 考えられない現象が起きている。九州で大雪、沖縄本島でも観測史上初の雪が降った。

 数十年に一度クラスの非常に強い寒気の影響で、九州では平野部で記録的な大雪となった。奄美市では1901年2月以来、115年ぶりの雪を観測した。

 沖縄県北部、本部町では1月24日午後9時過ぎには雪が降り、強い風でふぶいている。沖縄では本部町の隣の名護市では24日午後10時半頃から15分間、「みぞれ」が観測された。「みぞれ」は「雪」として扱われるため、沖縄本島で雪が観測されるのは観測史上初めてになる。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 NHK news:西日本・北陸中心に雪 大雪に警戒

北極振動 (気象研究ノート)
クリエーター情報なし
日本気象学会
ポールシフトは「地殻移動」で起きる! (巨大地震シリーズ)
クリエーター情報なし
工学社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


「重力波」発見か?LIGOの公式発表に期待 「予言」から100年、直接観測へ

2016年02月09日 | サイエンスジャーナル

 「重力波検出」のうわさ、科学界に波紋広がる

 今年の初め、ネットに驚くべきニュースが流れた。その一つが「重力波が発見されたかもしれない」というものだ。

 重力波は重力を持つものが移動するときに生じる波、通常は重力が小さいのでその波も観測されない。しかし、ブラックホールなどの巨大な重力をもつ天体が移動するときには大きな波が発生し、時空のゆがみとして伝わってゆくはずである。

 今回、観測されたのはアメリカの重力波研究施設のLIGO(Laser Interferometer Gravitational-Wave Observatory/レーザー干渉計重力波観測所)。現段階では、LIGOの公式発表はまだだが、内部から噂が出て、ツイッターなどをにぎわせている。正式には論文の発表を待たねばならない。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 The Liberty Web:重力波を発見か?科学は目に見えないものを見る努力で進展する

一般相対論の世界を探る―重力波と数値相対論 (UT Physics)
クリエーター情報なし
東京大学出版会
重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る (幻冬舎新書)
クリエーター情報なし
幻冬舎

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


海に漂う“見えないゴミ” 「マイクロプラスチック」の脅威!東京湾は世界平均の60倍?

2016年02月08日 | サイエンスジャーナル

 プラスチックゴミによる海洋汚染

 2015年2月の調査によると、海に流出するプラスチックごみは、年間800万トンあり、中国が最多排出国だという。不適切な廃棄物処理や不法投棄によって世界各地から海洋に流出したプラスチックごみの量は、2010年の1年間だけで800万トンに上ったとする米大学チームの研究論文が、科学誌サイエンス(Science)に掲載された。

 こうしたプラスチックごみが海洋生物に深刻な危機をもたらしていると警告している。論文によれば、プラスチックごみの海洋流出が最も多かった国は中国で、インドネシア、フィリピン、ベトナム、スリランカが続いている。

 研究では、海に面した192か国・地域における2010年の1人当たりごみ排出量を基にした数理モデルを用い、1年間に海洋に流出したプラスチックごみの量を試算した。排出されるごみに含まれるプラスチックの量や、不適切に処理されたごみの量は、それぞれ1%と仮定した。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 NHK news:マイクロプラスチック 有害物質を沖に運ぶ可能性

海洋と生物 215 Vol.36-No.6 2014
クリエーター情報なし
生物研究社
プラスチックスープの海―北太平洋巨大ごみベルトは警告する
クリエーター情報なし
NHK出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


グーグルとNASAが「量子コンピュータ」をすでに開発していた!想定外のシステム「量子アニーリング」

2016年02月07日 | サイエンスジャーナル

 量子コンピュータがすでに完成?

 今年の初め、ネットに驚くべきニュースが流れた。その一つが「重力波が発見されたかもしれない」というものだった。もう一つは「グーグルとNASAが量子人工知能を開発」したというものである。

 カナダのD-Waveという会社がつくった量子コンピュータで、その速さは、既存のパソコンの1億倍の速度があるという。D-Waveは、グーグルとNASA、ロッキード・マーティン社などが共同して設立した会社である。

 量子コンピューターといえば、既存のパソコンと違う計算方法を使って計算速度を速めるため、「未来のコンピューター」として期待されてきた。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 The Liberty Web:グーグルとNASAが量子人工知能を開発!既存のパソコンの1億倍の速度

量子コンピュータ―超並列計算のからくり (ブルーバックス)
クリエーター情報なし
講談社
量子の逆説 (別冊日経サイエンス)
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


信じられないことだが、糞便からつくる薬が存在する?ダイエットや腸炎治療に効果絶大!

2016年02月05日 | サイエンスジャーナル

 腸内環境は自律神経にも関係

 最近では、腸内環境が健康を左右する―ということが、常識といっていいのかもしれない。「腸内環境」や「腸内フローラ」の文字もよく見る。腸内環境が日々の体調だけでなく、受験や恋愛、就職など、人生の様々な重要局面に影響を与えている。私も毎日、ヨーグルトの種類を変えて欠かさずに食べている。

 一方、腸には約1億個もの神経細胞が集まっていて、もともと第二の脳とも言われている。更に「リラックスホルモン」とも呼ばれるセロトニンは9割以上が腸管で作られている。

 セロトニンはノルアドレナリンやドーパミンと共に「三大神経物質」とされ、不安やイライラを抑える働きがある。不足するとうつ病や不眠症を引き起こすとも言われ、腸内環境は善玉菌20%、悪玉菌10%、日和見菌70%という割合が良好だが、この基準値より悪玉菌が増えたりすると、セロトニンの不足を引き起こしてしまうという。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 毎日新聞: にわかに信じがたい「糞便移植」

最新! 腸内細菌を味方につける30の方法 - 健康・長寿・美容のカギは腸内フローラと腸内細菌! - (ワニブックスPLUS新書)
クリエーター情報なし
ワニブックス
やせる! 若返る! 病気を防ぐ! 腸内フローラ10の真実
クリエーター情報なし
主婦と生活社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


“未来の紙”セルロースナノファイバー(CNF)が世界を変える!強度鉄の5倍、重量5分の1、透明素材も

2016年02月04日 | サイエンスジャーナル

 夢の新素材「セルロースナノファイバー」実用化

 夢の素材といわれるセルロースナノファイバー(CNF)の実用化が進んでいる。植物から作られるCNFは、環境負荷が少ないうえ、鉄よりも軽くて強いといった、さまざまな特長を備え、幅広い分野で利用が見込まれている。森林資源の豊富な日本の企業にとって、原料調達が容易というメリットもある。2030年には関連市場が1兆円に達するとの予測もある中、製紙会社などが研究開発や用途開拓を加速している。

 CNFは植物繊維を化学的、機械的に解きほぐしたものだ。繊維1本の直径は数ナノ~数十ナノ(1ナノは10億分の1)メートルしかないが、鉄の5分の1の軽さで強度が5倍と、炭素繊維に迫る性能を備える。しかも透明で、熱を加えても膨張しにくいほか、化粧品などに加えると粘りを出すこともできる。

 このため化粧品以外にも、ソフトクリームの形を保ったり、ガラスの代わりに利用するといった、さまざまな利用法が考えられている。中でも樹脂と混ぜて自動車部品に使えば、1台あたり20キロの軽量化につながるといわれる。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 NHKクローズアップ現代: 未来の紙が世界を変える?日本初の新素材の可能性

図解 よくわかるナノセルロース
クリエーター情報なし
日刊工業新聞社
図解 よくわかるナノファイバー
クリエーター情報なし
日刊工業新聞社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


およそ34年ぶりに惑星直列!太陽系に9番目の惑星の証拠を発見!

2016年02月02日 | サイエンスジャーナル

 珍しい惑星直列

 今夜明け前の空が賑やかだ。1月20日から、水星・金星・火星・木星・土星が太陽に向かってほぼ一直線に並ぶ。これを「惑星直列」などとよび、「地球と人類を何らかの凶事が襲うのではないか」と話題になっている。

 注意すべきは1月20日から1カ月間。今回の「惑星直列」では、地球はその中に含まれないため、夜空を見上げれば、これら5つの惑星がほぼ直線上にある様子を確認することもできるという。

 2~4つの惑星が並ぶ現象は比較的頻繁に起きるが、それが5つとなると話は別で、非常に稀なこと。これだけの惑星が並ぶと、やはり各惑星の重力が統合され、地球環境や人体に影響を与える可能性を否定できないのではないか?

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 National Geographic news:太陽系に第9惑星の証拠見つかる

太陽系に未知の「惑星X」が存在する! (講談社+α新書)
クリエーター情報なし
講談社
Vixen 天体望遠鏡 スペースアイ700 屈折式 口径70mm 焦点距離700mm 経緯台式 32754
クリエーター情報なし
ビクセン

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


豚や羊の中で人間の臓器を作る「キメラ技術」が臓器移植希望者を救う!

2016年02月01日 | サイエンスジャーナル

 絶対数が足りない!臓器移植の問題

 臓器移植を希望したら待ち時間はどのくらいだろうか?

 次の数字は、平成28年1月4日現在の各臓器移植の希望者の数である。心臓451・肺283・肝臓379・膵臓201・腎臓12,825・小腸4 以上が日本臓器移植ネットワークに登録されている方の状況である。

 ある心臓病の方の5年生存率は20%程度。2004年1月、日本臓器移植ネットワークの待機リストに登録された。日本での心臓移植は年間10例程度と極めて少ない。これまで、同ネットワークに登録したのは累計で413人で、うち129人が移植を果たせずに亡くなっている状況だった。

 2007年6月から7000万円を目標に募金活動を始め、2カ月で目標達成。心臓移植のためにドイツに渡り、それから人工心臓を装着して、移植まで2年2カ月の待機生活を送りようやく移植手術を受けることができた。

 再生医療の完成が待たれる理由がここにある。もし自分の心臓の完成品を作成して移植できれば何の問題もないわけだが、現在はiPS細胞から心臓を再生し、移植することが考えられているが完成にはまだまだ時間がかかりそうである。

 そこで考えられたのが、異種移植であった。異種移植とは種が異なる生物間で組織の一部を移植すること。例えばヒヒの心臓を人の心臓に移植する場合などをいう。しかし、当然のことながら移植免疫により拒絶反応が起こる。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 Gigazine:豚や羊の中で人間の臓器を造る「キメラ技術」とは? 

脳死・臓器移植の本当の話 (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所
移植医療 臓器提供の真実 ―臓器提供では、強いられ急かされバラバラにされるのか―
クリエーター情報なし
文芸社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please