グリルパンを有効活用するために、いろいろ挑戦している。
このメニューもその一環。
塊の豚肩ロースを買ってきた。
北海道産のもち麦豚だった。
およそ400グラムの塊をグリルパンで焼いたらどうなるか???
肉を2時間前から常温においておき、表面にサラダ油をまぶしておいた。
焼く直前に塩コショウを多めにふり、直火で表面に焼き目をつけた。
あとは魚焼きグリルへGO!!!
時間差をつけてブロッコリーとしいたけを入れた。
グリルパンから出して10分程度放置してから盛りつけ。
見た目は牛ステーキ肉みたい(@。@)
10分放置すると、余熱で火が通るのと同時に、肉汁を中に戻す効果があるらしい。
深部温度も60℃を超えているので、ちょっと赤いけど大丈夫・・・なはず(^。^;)
めっちゃジューシーに焼きあがったよ♪
ただ、真ん中はまだちょっと赤かった。
豚肉は牛肉と違ってしっかり焼かないとお腹を壊すから、食べやすいサイズに切ってから
もう一度グリルパンで焼きなおしました。
焼き直しても固くなることもなく、おいしくできたよ。
柚子コショウと平兵衛酢で食べたらさっぱり食べれちゃった(^-^)
このメニューもその一環。
塊の豚肩ロースを買ってきた。
北海道産のもち麦豚だった。
およそ400グラムの塊をグリルパンで焼いたらどうなるか???
肉を2時間前から常温においておき、表面にサラダ油をまぶしておいた。
焼く直前に塩コショウを多めにふり、直火で表面に焼き目をつけた。
あとは魚焼きグリルへGO!!!
時間差をつけてブロッコリーとしいたけを入れた。
グリルパンから出して10分程度放置してから盛りつけ。
見た目は牛ステーキ肉みたい(@。@)
10分放置すると、余熱で火が通るのと同時に、肉汁を中に戻す効果があるらしい。
深部温度も60℃を超えているので、ちょっと赤いけど大丈夫・・・なはず(^。^;)
めっちゃジューシーに焼きあがったよ♪
ただ、真ん中はまだちょっと赤かった。
豚肉は牛肉と違ってしっかり焼かないとお腹を壊すから、食べやすいサイズに切ってから
もう一度グリルパンで焼きなおしました。
焼き直しても固くなることもなく、おいしくできたよ。
柚子コショウと平兵衛酢で食べたらさっぱり食べれちゃった(^-^)