2日目の出発時は、雪模様。道中のリンゴ園もこんな感じです。
ところが、目的地の鶴の舞橋では雪が止んだのですが、空は雲一杯で岩木山は見えませんでした。
この橋は、日本最長(300m)の太鼓橋で、吉永小百合のCMで一挙に観光スポットに
なったそうですね。
鯵ヶ沢駅のスーパで安い(580円)ニンニクと可愛いアンパンがありました。
鯵ヶ沢駅から五能線で千畳敷駅へ。
鯵ヶ沢駅 → 陸奥赤石 → 陸奥柳田 → 北金ヶ沢
千畳敷駅
千畳敷は昔のお殿様が景色がいいので畳を千畳敷敷いたことがその謂れとか。
ランチはお弁当を一つ、あとはスーパで買った焼きそばです。
五所川原で立佞武多(ねぶた)館を参観。五所川原のねぶたは15年ほど前に観たことがありますが、
間近に見れて感激です。
弘前で娘に頼まれたリンゴを送り、宿泊地の大鰐温泉へ。
ホテルの玄関にトトロのカマクラがありました。
ここのホテルも湯舟にリンゴが浮かべていました。こんなのは、流行りになっているんですね。
夕食はバイキングでなく、メインはホタテの卵とじと豚バラ肉のワインしゃぶしゃぶでした。
なかなかおいしいものでした。体重が1kg増えていたので、ご飯はパス。
明日は晴れて岩木山が見れるといいな!