![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dc/88a8c7ecb1ae84c9250a90e8596cd333.jpg)
今日は「ガチャの日」でした。前のヨーカドーの3Fフロアの3分の1はガチャと
ゲーム機で一杯ですね。我が家の孫もそうでしたが、子供と歩いているお母さんたちは
通り過ぎるのが大変そうです。
きのうの朝は一っ面の曇り空、気温は7℃と高かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/50/021594aa42bea173b0e84bc4c55f0efa.jpg)
きのうは昔のラグビー仲間との会食で横浜へ。よく3人ではしご酒をしたものでした。
11時半に横浜西口の交番前に参集。地下1Fの食堂街にある「三崎市場」というお店に
入りました。東京から来られた奥様は何十年振りで懐かしい話に花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/ce021f4500b70eb8aacb343e72c8bcad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cb/5cbfe7d96ea5b2dcc8149de5730a29ff.jpg)
アルコールとおつまみの後は一番人気の海鮮丼で〆ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/0ba11c3b54b5e9ee7bd2ea6fc76bdfc6.jpg)
横浜駅で東京組を見送って、もう1組の住まう二俣川で下車、2次会は甘いもの
にしましたが、ちゃんとした料理もメニューにあり、次回はこの店にしようと
決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/b2bf9a692f0030ad914c168930829120.jpg)
3時にお別れして湘南台に、バスで帰宅しました。
足首が痛いと思ったら、4,687歩になっていましたね。限界オーバーでした。
今日は休足日にします。
比較的暖かい一日でしたが、今朝も9℃あり、最高も13℃までの雲りの予報です。
今日の日の解説です。
ガチャの日(2月17日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳
東京都葛飾区青戸に本社を置き、カプセル玩具「ガチャ」の自動販売機および商品の販売などを行っている株式会社ペニイが制定。
日付は同社の創立記念日である1965年(昭和40年)2月17日から。
同社は日本で初めて「ガチャ」を導入した会社である。年齢・性別を問わず幅広い人々に愛されている「ガチャ」の魅力をさらに多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は2019年(平成31年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
ガチャについて
「ガチャ」は「カプセルトイ」とも呼ばれ、何が出てくるか分からないのが楽しい「手のひらサイズのサプライズ商品」である。
そんな「ガチャ」は高度経済成長期の真っ只中の日本において、初めて導入された。それはペニイの前身である株式会社ペニイ商会によるもので、アメリカから輸入し、日本に上陸した。
1965年に町の小さな店の片隅に日本で初めて「ガチャ」の自動販売機が導入された。初期は10円機が主流だった。
小さなカプセルがぎっしり詰まったマシンに子ども達はみんな釘付けになった。ここから「ガチャ」の歴史が始まり、今では子どもから大人まで幅広い世代に愛される商品となっている。
関連する記念日として、8月8日は株式会社バンダイが制定した記念日「ガシャポンの日」となっている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます