閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「全国狩猟禁止の日」

2025-02-16 06:00:01 | 今日は何の日
今日は「全国狩猟禁止の日」でした。動物愛護で野生の動物が増え獣害と言われて
いますが、高齢化が進んで猟師さんも減っていて駆除もままならないようです。
 
きのうの朝は雲がありましたが、きれいな日の出で富士山はお月様が浮かんでいました。
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送、きのうも楽しくお勉強しました
ゲストは島崎和歌子さんと八木勇征さん!
① 年齢を書くとき“歳”と“才”の2つの漢字があるのはなぜ?
…あなたはどっちを書く?1000以上のサンプルで徹底調査!
② 観覧車はなぜ誕生した?
…観覧車がうまれるまでの苦難と逆転の物語をあの名優たちが完全映像化!?
 【VTRゲスト】マイケル富岡、デニス植野
③ 失恋すると海が見たくなるのはなぜ?
…こんな疑問にも納得の解答!湘南の海で実態調査!
人差し指を立ててじっと見つめるとくっつく…マジックに使えそうです。
バレンタインチョコの本気度がわかるキョエちゃん!?
…高価なチョコはもっと高価なお返しを期待、手作りチョコの本気度はたった5%
 
きのうは午後1時に予約の歯科へ。前回からの続きで痛い歯の手入れのようでした。
まだ、被せ物の型取りまでは行きません。作品は次の七福神を作っています。
 
今朝は7℃に上がっていて、最高も16℃まで、晴れ間もある曇りの予報です。
明日から寒さが戻るそうですね。
今日は久しぶりの昔のラグビー仲間と横浜で会います。
 
今日の日のちょっと長い解説です。

この日から11月15日の一般鳥獣狩猟解禁日まで北海道以外の全国で狩猟禁止となる。

北海道は2月1日~9月30日が禁止日となる。禁止日・解禁日は都道府県ごとに、また、年ごと、対象となる鳥獣ごとに異なる場合がある。

狩猟について

狩猟を行うためには、狩猟免許を取得した上で、狩猟をしようとする都道府県に狩猟者登録し、狩猟ができる区域・期間・猟法など、法令で定められた制限を遵守する必要がある。

また、狩猟免許には、網猟免許、わな猟免許、第一種銃猟免許(装薬銃)、第二種銃猟免許(空気銃)の4種類があり、都道府県知事が実施する狩猟免許試験に合格する必要がある。

日本に生息する野生鳥獣約700種のうち、狩猟の対象となる鳥獣は、マガモ、キジ、スズメ、ミヤマガラス、タヌキ、キツネ、ノイヌ、ノネコ、ヒグマ、イノシシ、シマリス、ノウサギなど46種類である。

リンク環境省


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「梅」 | トップ | 「ガチャの日」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
閑斎さんに教えられる  (もののはじめのiina)
2025-02-16 09:35:24
今日は「全国狩猟禁止の日」でしたか ( ..)φメモメモ

ミロのビーナスのサイズを教えていただき、ありがとうございました。

こんなミロのビーナスもあります。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e1bc2eaa409716a7ec26d3200b1c342c

返信する
もののはじめのiinaさん、こんばんわ。 (閑斎)
2025-02-16 16:32:49
ミロのビーナスの両腕、妄想を逞しくしますね。
今なら、指先で♡を作ったかも。
返信する

コメントを投稿

今日は何の日」カテゴリの最新記事