masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

灯油値上り中

2011年01月18日 | ガソリンスタンド

昔から灯油に関しては元売も季節モノという意識で系列が業転を取ることを大目に見ていたきらいがあるけど、今では灯油も全量系列100%仕入れでやっている系列販売店はめずらしいのかも?

それにしても値上りが止まりません。

昔は、灯油のシーズン中は元売による灯油の値上げはある程度見送られていた感があるけど、最近の元売には『自分のところが被ってやろう』っていう気はサラサラないようで、お構い無しに上げてきはります。(汗)


(※単価は税抜きです。近所のセルフに買いに行った方が安いです。)

※1月20日 燃料油脂新聞より抜粋(1月20日、赤字部分追加)
ただ灯油仕切り上昇は、11月以来11週連続で十二円十銭に達しており、同期間の店頭値上げ幅は六円六十銭と、コスト急騰に追いついていない。

北国では生活必需品ともいえる灯油。
元売には社会貢献と言う意識は無いのか?
他エネルギーとの競合から考えても、もうちょい元売には『男気』みたいなものを出して欲しいな。

(^^;

んで、灯油の売値がバラバラなんですよ。
セルフでも高いとこ安いとこ、
フルでも高いとこ、安いとこ(セルフ並みに)・・・

うちは高いですよ、もちろん(笑)
でも、こうちゃん曰く
「こんだけ仕切りが上がったら、(高くなりすぎるから)そのまま転嫁出来ない」
=「うちで被ってやろう」ですね(^^) 
きゃ~♪!こうちゃん男気カッコイイ~♪

って・・・ぶるんぶるん!!
Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
止めて!冗談じゃ無いわ!これ以上マージン減らしてどうするの?!

更にこうちゃん曰く
「それでも、競合店とはかなりの価格差が出てる」

うん、そだね(汗)

でも昔(かなりの昔)、うちと他店(A店)の両方から仕入れていた企業サマが「A店から灯油が手に入らなくなった(A店に灯油が入らなくなった)どれだけ高くても良いから頼む」と頭を下げてきたことがあるのですよ。

10年ほど前にもT市の同じ元売の系列販売店(B店)が灯油の手当てが出来なくて、共通の知人を通じて「分けてほしい」と頼まれたこともあります。

もちろんどちらにも用意してあげました。
うちには問題なく仕入れることが出来ていた灯油を、何故A店もB店も仕入れる事が出来なかったのか?
このブログを読んで下さっている方ならお解りですね?

そう、業転です。
供給が不安定になると、先ず業転ルートに流れる玉が止まります。


オイルショックの時だって、こうちゃんの言うことにゃ「他所の店は玉切れで休業してたけど、うちは営業続けてた( ̄Λ ̄)ゞ」
だからお客様からは「アンタんとこは堅い商売してるから利用させてもらう」と言ってもらえてました。

でも!でもね(泣)

時が!時が流れて、流れて・・・・

当時を知る人は高齢者となって運転免許を返納され、家督を子に譲り・・・
若い人たちには“村の者同士”という感覚もなく安値店へと・・・(´_`。)
(これは仕方ないと思っています)

企業サマも人事異動や定年退職等で当時の事を知る人は皆無となり・・・
今では又、うちと他店(安値店)から灯油を購入(使い分け?)しておられるんですワ(--;
(そう「10円以内なら」とおっしゃった企業サマです。)

ε-(ーдー)ハァ
私の心の中に棲む意地悪な虫が囁きます。

もし今度又頼まれたって、次はぜったいお断りするもんね ( ̄‥ ̄)=3 フン

 


2011年01月15日 | 日記

金曜日の空


澄み切った青空は気持ちいいな


水溜りじゃないよ。凍ってるよ。

「足元、滑るので気をつけてくださいね~」
そう言いながら自分が滑っているmasumiさんです。


このあとお空に横断歩道が出来ました。


明日、日曜日の予想最低気温は氷点下8℃、最高気温は0℃だそうです。
冷凍庫の中だね(>< ;;;


可愛い可愛いマックちゃん

2011年01月15日 | ペット


まーちゃん、おはよ。 さぁ、お外のゲージに行こうね


一緒に行こうね

あ、ちょっと待ってね




まだ?



(*^v^*)デレデレ~♪


フッε- (´ー`*)  
だけど、何故かリードで繋いだ途端に聞き分けが無くなるんだよね、お前さんはサ
(´~`ヾ) ポリポリ・・・



転嫁を

2011年01月15日 | ガソリンスタンド


1月14日 ぜんせきより


1月14日 燃料油脂新聞より
同 社説 (転載)
掛売価格改定も刻下の課題
(一)
週決め仕切りの連続値上げで、店頭市況の底上げが各地で本格化しつつある。
マージン改善に取り組んでいるものの、これまでのところ小幅な是正にとどまっており、転嫁不足の解消は遅れ気味だ。
収益回復にはもう一段、もう二段の再値上がげが欠かせない。
一方で店頭市況にくらべて大幅に出遅れているのが掛売価格。
連続的な価格上昇にもかかわらず据え置いた影響もあり、カブリが膨らんでおり、収支状況は深刻度を強めている。
転嫁遅れで資金繰りが悪化する恐れも出始めている。

(二)
ガソリンの仕切値上げは6週連続で、累計上げ幅はリットル5円強。
値上げを躊躇っていればカブリは急激に膨らむ。
師走の書入れ時で難しい局面とは言え転嫁不足は手痛い。
だがここにきて、店頭市況の改善を機に4-5円の大幅値上げに取り組む事例が増えている。
店頭市況の改善の遅れに加えて掛売価格も転嫁不足では、月末の商品代金の決済も心配になる。
値上げ難航も予想されるものの、カブリ解消を目的に不退転の決意で改善に取り組んでもらいたい。

(三)
現金やクレジットカード客は増えたが、地方では掛売り客が5割以上を占めるSSも少なくない。
大都市部でも小規模店の掛売り比率は高く、主要な客層であり、値上げの遅れは直接収支に響く。
しかも原油騰勢で当面仕切値あげは続くとみなければならない。
だが、景気失速感の強い中小事業主を抱えるSSにとって大幅値上げは容易ではないことも確かだ。
減販に見舞われる恐れもあり、値上げ後の代金回収も不安がつきまとう。
業界事情を十分説明し理解を得ることが必要である。

・・・・・・・・・・

他県では5円値上げの記事が出ているというのに、当市内は未だ動きがありません。
昨年、仕切りは上がっているのに、T市でのA社とB社の喧嘩に巻き込まれるかたちで販売価格は値下げしていて、その分も取り戻そうと思ったら7円は値上げしないといけないのに。。。

どうなっているのかしらん???と思っていたらやっと支部長さんから連絡がありました。
ですが・・・
「3円か4円で」ですって?!
ええーっ?!何で?!!!!
それもいつからにするか、日にちはまだ未定とか・・・・


上がった分上げたいケド
「そうしたら良いやん」とは簡単にはいかないのです。

高くても来てくださっている方も、これ以上の価格差の開きには耐えられないかも知れないし・・・
(周りがセルフだけなら強気に出られるかもだけど・・・)

現に大得意先企業からは「セルフとの価格差が10円以内なら」と釘を刺されているし・・・
もしうちの店だけが、今でも2円高いけど、仕切りの値上げ分の7円を売値に反映させて、周辺フルとの価格差が9円になりセルフとの価格差が15円になったら、その大得意先を失い・・・そうなれば会社を維持していくために更に価格差を広げなければならなくなり・・・最終的に残った顧客に負担を強いることになりかねない・・・未来予想図?(汗)

情けないなぁ・・・

>業界事情を十分説明し理解を得ることが必要である

説明して「10円以内なら」だもんね・・・

どんなに説明したって、この摩訶不思議な業界事情を真に理解してもらうのは難しいと思います。
それはやっぱり、差別対価や業転というものの存在で、同じマークのフル同士でも価格が違うから。

業界内では公然の秘密でも、憶測だけで「○○店は業転を入れているから」とは言えないですし、又(もし元売に問合せたとしても)元売もそういう事実を認めないでしょうから。


でも元売だけが悪いのでは無いことも事実です。
特約店にも責任があると思います。

言ってみれば新仕切りになってからは特に、元売が相手にしているのは特約店だけなので、その先は特約店の遣りたい放題っていう部分も大だから。
良心的な特約店なら三者店への仕切り価格の内訳も公表してきちんと説明するのが本当だと思いますが、残念ながら「弊社ではそれは公表しないことにしています」で通す特約店も存在していますからね。

そんな特約店なら変われば良いと思いますが、またそれも簡単にはいかない仕組みがあるのだそうです。


マックちん

2011年01月14日 | ペット

今日は、空気は冷たいけど良いお天気だったのでマックは外でお昼(前)寝中(^^)


気がついた(^^)


一応お愛想?


「まーちゃん、ハウスへ入ろうか」


うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ     ε- (´ー`*) フッ
キミのハウスは、母ちゃんの足の間には無いよ


業転って何?と思った方へ

2011年01月13日 | ガソリンスタンド

(※既にご存知の方は読み飛ばしてください)

業転が元売から出ているのなら品質だって問題無いのでしょう?
同じ商品で値段が違うなら安い方から購入する方が良いに決まっているじゃない?

全く、その通りだと思います。

ただ・・・
商取引には“契約”というものが存在します。
契約により、元売マークを掲げているガソリンスタンド(系列販売店)は、その元売からしか仕入れは出来ないことになっています。

また、元売は系列玉〔玉=商品(ガソリン等)〕には品質を保証していますが、業転ルートに対しては品質を保証することはしていません。
※その為、系列販売店には品確法での軽減措置が与えられています。

そして何故元売が業転玉に対して品質を保証しないのかというと、「業者間転売ルートでの流通過程で何が起こるか分からないから」です。
(※実際に起こっています)http://www7a.biglobe.ne.jp/~tecna-wada/koramu/koramu299.htm

そういえば以前にも記事にしたことがありますので、宜しければ読んでくださいm(_ _)m
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/e246d58224e28f71ee2894e172d25ef0


 


業転購入増加中

2011年01月13日 | ガソリンスタンド

元売の需給政策 矛盾解消されず
1月12日 燃料油脂新聞より

静岡県内では業転が上昇しているにもかかわらず購入するケースが増えている。
「系列取引を行っていた小規模業者が初めて買う」という。
先払いやCOD(現金引換え出荷)の浸透でハードルが高くなっているが、系列玉だけで「生き残ることができない」というのが本音だ。


山間部の民族系販売店は「大手特約店の卸価格に納得できなかった」と今冬、創業以来初めて業転を買った。

灯油の系列仕切りは消費税込みで80円台に迫る。
「うちの系列仕切りはセルフの販売価格と同じだ」と憤る。

別の山間部の民族系販売店も今冬、初めて業転を購入。
「ガソリンの4割から5割近くを業転でまかなうようにしたい」という。
「系列玉を取り続けて死ぬわけにはいかない」と説明する。


有力代理店社長は強く指摘する。

弊社は業転を一滴も仕入れていない。
一方、同じ系列の隣のSS業者は数年前から業転を購入しているがマークはそのままだ。
何のペナルティもない。
これでは系列玉を買い続ける意味がまったくない。

元売の需給政策の矛盾は一向に解消されていない。


・・・・・・・・・・
masumi 「こうちゃん、この新聞は元売の人らも読んでるやんなぁ?」
こうちゃん 「そら、読んでるやろ」
masumi 「この記事を読んでどう思ってはるんかな?元売として、こんなん許してたらアカンのちゃうん?」
こうちゃん 「しゃーないやろ。元売が、その業転を出しておるんやから」

・・・・・

そーなんだよね・・・
それに元売の中には白々しく「我が社は業転を出していない」って言ってるとこもあるみたいだし、
業転を出していることを認めている元売にしたって
「我々は“業者間転売ルート上の”商社等に販売しているだけなので(我々には)問題は無い」って答えるだろうし・・・
┐( -"-)┌ヤレヤレ...


先日chaicoさんがこのようなコメントを下さいました。
>masumi石油で、毎週の成分分析結果とかを、デカデカと貼り出しませんか?
>消費者に知られて困る事のないmasumiさんなら、堂々と貼り出してアピールするってのどうでしょう?

私はこのように答えました。
問題はソコなんですよね!
例えこの記事のように50%業転を入れているGSであっても、系列販売店である以上、元売から分析表を出して貰えるのです。
100%正規ルートのGSでも、業転を入れてるGSでも、そこに元売マークが掲げられている以上、その元売からは同じ分析表が渡されるのです。(※SQマークも同じです)

今のところ、消費者が見分ける術はありません。


今年こそ・・・?

2011年01月12日 | ガソリンスタンドでの出来事

「おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします」m(_ _)m

ご来店のお得意様には特に年始の挨拶を忘れないように心掛けています。

でも一週間に2度給油に来てくださる方も居て、数日経つと「あれ?この人にはもう挨拶したよね?」みたいに判らなくなるのと、いつまでも挨拶をしているととっくに正月気分の抜けた方から怪訝な顔をされるので、自分の中で“年始の挨拶は10日まで”と決めていました。

今日

「おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします^^」

思ってもみなかったお客様の方からのご挨拶を頂いて、びっくりして舞い上がってしまった私は思わず

こ、今年こそ!お願い致します!!」

∑(゜∇゜|||)はぁうっ!・・・あちゃあ!!

今年こそって・・・アータ。もう何年もお世話になっている方に向かって“今年こそ”って!!ノ( ̄□ ̄;)\!!

お客様も一瞬 ( ̄△ ̄;)エッ・・?って
・・・(゜_゜i)タラー・・・


決して今までのご恩は忘れておりません!
あわててしまって 「こちらこそ」と「今年も」が合体してしまったのです。
ポリポリ (・・*)ゞ

この場で改めてご挨拶させて頂きます。

「こちらこそ。今年も、どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m」





電話を掛けて不愉快な思いをしたあなたへ

2011年01月12日 | 日記

電話応対で不愉快な思いをさせてしまったとしたら謝ります。
ごめんなさいm(_ _)m

私も電話でアポを取らなきゃならない営業の仕事をしていたこともあるし、これでも本来は“顔の見えない相手にこそ丁寧な応対を”実践してきたつもりです。


「すいません!もっと早くしゃべってもらえますか!」
「あ~!ごめんなさい!お客さんが来たので一旦切ります!!」ガチャン

言い訳させてね。
昨日の9時台も忙しくて呼び出し音が聞こえていても無視するしかなかったのが2回、そのあと受話器を取った瞬間に切れたのが1回。
昨日の記事の給油履歴の時間のところを見たら分かって貰えるかな?

そっちからはこっちの店の様子は分からないもんね・・・
感じ悪いおばさんと思ったやろね(--;

で、そのあと掛け直してきはるのを待ってたんやけど、掛かってこんかったし・・・
11時から11時半までは一台もお客さんが来なかったからゆっくり話を聞くことは可能やってんけど・・・

「何時なら宜しいですか?」って訊かれる事もタマにあるけど、
それが分かったら苦労せんのよね(^^;

タイミングによるしか無いのよ・・・


そっちからは分からへんやろうけど、こっちはこんな状態やから・・・
怒らんといて欲しいし、凹まんといてね。

ごめんね。


昨年の出来事ですが・・・

2011年01月11日 | ガソリンスタンド

アサヒ商会 松森SSでコンタミ事故
レギュラーに灯油混入

平成22年12月22日 燃料油脂新聞より

【青森】アサヒ商会(本社北海道)が青森市内で運営する直営松森セルフSS(PB系)でガソリンと灯油のコンタミ事故が発生し、約3日間に渡って営業を自粛していたことが消防への取材でわかった。

17日午後1時15分ころ、松森SSでレギュラーガソリン地下タンクの中に灯油4キロリットルが混入した。
荷卸作業時にローリー運転手が容量14.5キロリットルのタンク内にガソリン4キロリットルを注入、直後に同じタンクへ誤って灯油を流し込んだ。
荷卸開始時はタンク内にレギュラー3.7キロの残量があったため、ガソリン7.7キロと灯油4キロが混じり合う状態になった。
コンタミ事故はアサヒ商会本社から消防に連絡が入って発覚。ローリー運転手のバルブご操作が原因とみられる。
事故後に同社はタンク内の混油11.7キロ全量を抜き取り処分した。

・・・・・・・・・・

アサヒ商会とは、http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/988156bfd99584a6b4acfcb40adce55fの中で、『キャノピーに『ガソリン他社より7円も安い』と広告を打っているアサヒ商会』です。

モダの後はアサヒ商会のコンタミ事故
・・・( ̄  ̄;)
“安売り店”での事故が続きました・・・ね。


気分を変えて(^^;

今朝撮った写真です。雪化粧ならぬ霜化粧(^v^)

そしてお正月が明けて世の中が動き出した本日の当店午前中の給油履歴(^^)v


この間に灯油も売れていますが、灯油はPOSと連動していないので履歴には載っていません。
午前中はこうちゃんが配達に出て居ないため、masumiさんはこれ+電話に一人で応対しているわけです。
アセアセo(^^;o)Ξ(o;^^)oΞo(^^;o)Ξ(o;^^)oドウモ~(^0^;

だけど・・・
超!低マージンのため、バタバタ貧乏なのでございます。。。。(ー。ー)フゥ

 


やっぱり?

2011年01月10日 | ニュースから一言二言

日本郵政が給与カット検討 斎藤社長、8カ月ぶり会見(朝日新聞) - goo ニュース

ニュースの記事からは外れているかも知れませんが、赤字になるだろうと予想はしていました。


うちの店はゆうパックの取次店をしています。
(※ペリカン便をやっていた流れで)

効率化も行き過ぎると弊害がでるけど・・・
ペリカンと比べて、ゆうパックは非効率過ぎるように思います。

複写式の配達伝票があり、依頼主・取次店・支店とそれぞれの控え伝票があるにも関わらず、別紙に内訳を一つづつ記入しなければいけないのです。しかも複写式になっていないから取次店と支店用に2枚同じ事を記入しなくちゃいけない(汗)
季節モノなどで一度に10個以上の荷物があるときなどは腕が痛くなり、(荷受伝票の記入もお客様に任されるので)ペンだこが出来そうです。

集荷も、ペリカン便の時はドライバーさんがルートを回りながら集荷をされていました。
うちは沿道商売なので道路から「今日は?」と合図されて、あれば腕で丸を作り(お酒のCMみたいに)無ければ腕を交差させて×印を作って合図していました。

ゆうパックはルート化されていないのか、「本日、荷物はございますか?」と一々電話が掛かってきます。
「荷物があれば、こちらから電話を掛ける」というのが、最初に交わした取り決めなのですが・・・(^^;
それも掛かってこない日があったりするので安心しておれません(~~;

又、「お届け通知」のサービスも必要・不要に○をして選ぶようになっていますが、どちらにも○を付けていない場合でも送られてきます。
(しかもこれも「今頃?」という時期であったり届かない事もあったり~~;)

集荷担当の方にこれらをお話しすると、「どこからも同じ事を言われています」「上にも伝えてあるのですが・・・」とのことでした。

「これでは“民営化”とは程遠いのでは?」と言うのが、取次店をしていての感想です。

 

 


タマック

2011年01月10日 | ペット

小寒から、夜は部屋の中に入れてもらえるマックちん。
13才のおじいちゃん犬ですからね(^^;


マック兄ちゃん♪


「あ!それ、ボクの・・(焦)」
もうカラッポじゃん!臭いくらい嗅いだってイイデショ♪


昼間は外のゲージです。
マックちんがどこを見ているかと言うと・・・

餌が気になるんだけど、ヨシと言われないと食べられないし~(汗)

という事で、母ちゃんと餌の中間です(笑)

そうそう。
マックちんへのお年玉はおせちの残り物(ごまめとか蒲鉾)をやりましたよ(^^)v

それから・・・
こうちゃん大好きタマちゃん


あのぉ~
そこは母ちゃんの特等席なんですけどぉ~ σ(^_^;)アセアセ...


近畿業者 業転購入のススメ

2011年01月08日 | ガソリンスタンド

1月7日 「燃料油脂新聞」より

近畿業者 業転購入のススメ(仕入れ安・適価販売で、マージン確保に尽力)

「大阪」近畿の民族業者が「業転こそが健全経営の要」と訴え、同業者に対し業転購入を強く勧めている。
同社は、販売数量の半分近くを業転購入することで仕入れ単価を最大限に下げる一方、販売価格は地域の高値市況に合わせており「一般特約店より1.5倍から2倍近い石油製品のマージンを確保している」という。

12月最終週の業転価格は、ガソリンは小口持ち届けでリットル113円。
系列仕入れは117円。
半量を業転購入すると、平均仕入れ価格はリットル115円前後(消費税込み121円弱)になる。

同社のガソリン販売価格は掛売り・現金販売の平均で134円でガソリンの販売マージンはリットル当たり約13円強になる。100キロリットルの販売では130万円の粗利益で「これでもマージンは少ないと思っている」としながらも、地域特約店より粗利益率を着実に高めている。

「業転は悪で、完全に無くなれば市場は必ず健全になる。だが現実に業転が流通し、PB(プライベートブランド)などが業転格差による安売りで販売量を伸ばしているのだから、われわれが安値PBに対抗するには同じ土俵である業転手当てをせざるを得ない」という。

しかし同社では「安い業転を購入しても安売りすればマージンは系列玉と変わらなくなり、経営がよくなるわけではない。業転を安く仕入れ、適正価格で販売すればSS経営は楽になる。従業員にボーナスも出せる」といい、業転を仕入れながら販売価格を地域市況の高値に合わせることで、SS経営の健全化を図っている。

・・・・・・・・・・

>われわれが安値PBに対抗するには同じ土俵である業転手当てをせざるを得ない
と言っておきながら、
>安い業転を購入しても安売りすればマージンは系列玉と変わらなくなり、経営がよくなるわけではない→だから高値で販売する。

???


うちの店は周辺フルより2円高値(周辺セルフとは8円差)でもマージンは現在7円しか無いです。

故意のコンタミとか業転とか、そんなのが罷り通る業界
罷り通るというか、そうしなければ従業員にボーナスも支払えないなんていうような業界・・・私は、早く辞めたい。

業界の裏事情を知らない、うちのお客様・・・
高いと思っていても、そんなことは口に出さずに来てくださるお客様・・・

私の胸の内も複雑です。


ネットの共同購入のおせち・・・産地偽装の疑いもあり調査に乗り出すと書いてありました。
消費生活センターに「業転は偽装に当たるのでは?」と示唆した私への答えは「それは業界の問題ですので、当方では関知しません」

えらい違いです。


系列販売店は品確法の軽減措置を受けているのに、業転を入れちゃいけないよね?
系列販売店は元売のカード(発券店値付けカード)で、給油代行をしているのに、業転を入れちゃいけないよね?

そんなことしたら10日に1回の自己分析をしているPBに対して申し訳ないよ。
他人の褌を当てにせずに営業しているPBに対して申し訳ないよ。


元売は系列にブランド料を4円(!)も課している、その同じ油の行方に最後まで責任を持ってほしいよ。
※業転ルートに乗せた玉がどこかの系列に流れ着く事の無いように、って意味です。

1リットルに対して4円ってとてつもない金額だよね。
元売はそれを系列販売店に対して課している気でいるのかも知れないけど、最終的に負担しているのは消費者なんだよね。 

・・・
消費者の皆さんはこれらをどう思いますか?