下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

函館旅行3~北の青空~

2017年09月02日 | 北海道旅行
小雨が続いた前日に反して、快晴の青い空が広がりました。
 気分も晴れ晴れ!

 日本で1番の朝食をいただき、今日は(8月19日)、函館山に登ってみることに。
 100万ドルの夜景は断念したものの、北の青空の下での函館の街並みと情景は最高です。





 たくさんの観光客のみなさんがおります。私たちもですが…。「来てよかった~」と思った瞬間でした。
 青い海に、まるで挟まれているような函館の街並み。遠くに見える、我らの下北、松前、さらに遠くにあるであろう更なる北の大地、などなど。いろいろな妄想を掻き立てます!

 函館駅に戻り、ランチをどこにするか迷います。駅に「鳳蘭」というお店の案内があったので、そこに行くことにしました。

 歩いて数分。カウンターには、いきなり山盛りの「シューマイ」!なんとなく食欲をそそられますね。朝、喰いすぎているので、軽くラーメンのはずが…。


 奥さんが「五目らーめん」で、自分は代表選手「塩らーめん」そして、当然のごとくカウンターにそびえる「シューマイ」!



 大変、リーズナブルで、本来はチャーハンも美味しいらしい!でも、喰えん!朝食がまだ胃袋に…。(笑い)

 ランチの後は、湯の川に向かいます。函館バスに乗って、行きます。ところがバスののり方がわからん!(笑い)
 どこのどのバスに乗るのだ~!ところが偶然に、湯川温泉行の看板がついたバスを発見。運転手さんに聞くと、ホテルの渚亭に留まるということでした!ラッキー!

 湯の川についたものの、時間があるので、「湯の川の植物園」にでかけました。ホテルから、歩いて数分。近いじゃん。



 ほんとに、南国気分。下北ではおめにかかれない熱帯植物がたくさん!
 予想外に楽しい?奥さんもこういう植物が好きだというので、まずはよかった、よかった(笑い)。



 夏休みとあって、家族連れや子供たちが入園して遊んでいました。

 で、あれ!なぜ、ここに脇野沢のサルが?え、函館バスは脇野沢まで走ったの?(爆)
 函館で、お猿さんを鑑賞するとは、思いませんでしたね~!


 奥さんがつぶやきます。「ここのサル、股間が赤く膨れ上がっている~!」
 よくよく見ると、確かに、サル全員が赤く重そうに股間の〇〇?がふくれている?特に、禁止用語のところとは断定できませんが。(笑い)
 引きずっているように見えます。なぜ?なぜ?発情期?…わかりません。謎のサルの股間?

 
   ~その4へ続く…~

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする