平内町に「行列のできるうどん屋さん」があります。
以前、一度、立ち寄ったことがあって、その美味しさとこだわりと、人気さに衝撃的感動を覚えました!
それとFJの長距離走行でのチェックをしたかったので....。

さて、自宅を出ます。バルカンとダックスに別れを告げて?(笑い)
途中、野辺地の常夜灯市場にトイレ休憩。


野辺地から15分程度走って到着!
午前10時56分。開店4分前。この時間なら誰もいないでしょ?…???

5-6人並んでいましたが、私も並ぶと、あれよあれよと車から降りて行列ではありませんか~!
「うどん屋 しろ」
今、一番トレンドではないでしょうか?失礼ですが、平内町でこれだけお客様に注目を集めているのは、このお店だけ!

ここは、看板がありません。なので、いつも通り過ぎてしまいます。(泣き)ほんと、店の看板や駐車場の案内板なんか、立ててほしいな~。国道4号線沿いにありますが、空き地の奥にあるので、…
メニューもたくさんあるわけではありません。「うどん」勝負なんです。

坊主がりの店主さんがうどんを打ち、奥さん?が天ぷらを揚げる、という息の合った連携プレイ!
出ました!待つこと、20分!
「海老天ぶっかけうどん」

待望のお店№1の逸品(1000円)!この特大な海老天、カボチャ、ちくわ、かしわ(鶏肉)天、いんげん?の天ぷら軍団がまたいい!特に、「かしわ天」が美味しいんです。で、「かしわ天丼(350円)」もあるので、追加で食べてみてもおすすめ!
うどんのコシが最高なんです。この強いコシがおいしさの秘密。そして、店主のこだわりが店内に掲示されていて、「うどんのデキがうまくいかなかったときは、営業を中止します。」と宣言しています。
手打ちのコシの強いうどん。粉から丹念に練り上げて、叩いていく姿は、どこかの修行僧のよう?
天ぷらを揚げる奥さん?もきれいな人なんだけど、真剣そのもの!職人さんですね。
帰りは、平内と野辺地の境にある「藩境塚」へ。いつも通り過ぎているので、たまには見てやろうじゃない~!
南部藩と津軽藩の境界ってとこですね。


え~!きれいに整備されていて、アウトドアできる!目の前の海を眺めて癒してもらう!

実際に、おひとりで、テントのタープを張って、のんびりと海を見ながら楽しんでいました。隠れた穴場!かもしれない。
整備された広場には、ごみ一つありません。秋の兆しで、トンボが飛び回っています。しかも、目の前の海もごみがありません。澄んださざ波が子守歌のようです。
こうして、むつ市~平内町の役147kmのショートツーリングが終了しました。久々だったので、ちょっぴり疲れちゃって、横浜の駐車帯のベンチで寝ちゃいました。(笑い)

にほんブログ村
以前、一度、立ち寄ったことがあって、その美味しさとこだわりと、人気さに衝撃的感動を覚えました!
それとFJの長距離走行でのチェックをしたかったので....。

さて、自宅を出ます。バルカンとダックスに別れを告げて?(笑い)
途中、野辺地の常夜灯市場にトイレ休憩。


野辺地から15分程度走って到着!
午前10時56分。開店4分前。この時間なら誰もいないでしょ?…???

5-6人並んでいましたが、私も並ぶと、あれよあれよと車から降りて行列ではありませんか~!
「うどん屋 しろ」
今、一番トレンドではないでしょうか?失礼ですが、平内町でこれだけお客様に注目を集めているのは、このお店だけ!

ここは、看板がありません。なので、いつも通り過ぎてしまいます。(泣き)ほんと、店の看板や駐車場の案内板なんか、立ててほしいな~。国道4号線沿いにありますが、空き地の奥にあるので、…

メニューもたくさんあるわけではありません。「うどん」勝負なんです。

坊主がりの店主さんがうどんを打ち、奥さん?が天ぷらを揚げる、という息の合った連携プレイ!
出ました!待つこと、20分!
「海老天ぶっかけうどん」

待望のお店№1の逸品(1000円)!この特大な海老天、カボチャ、ちくわ、かしわ(鶏肉)天、いんげん?の天ぷら軍団がまたいい!特に、「かしわ天」が美味しいんです。で、「かしわ天丼(350円)」もあるので、追加で食べてみてもおすすめ!
うどんのコシが最高なんです。この強いコシがおいしさの秘密。そして、店主のこだわりが店内に掲示されていて、「うどんのデキがうまくいかなかったときは、営業を中止します。」と宣言しています。
手打ちのコシの強いうどん。粉から丹念に練り上げて、叩いていく姿は、どこかの修行僧のよう?

天ぷらを揚げる奥さん?もきれいな人なんだけど、真剣そのもの!職人さんですね。
帰りは、平内と野辺地の境にある「藩境塚」へ。いつも通り過ぎているので、たまには見てやろうじゃない~!
南部藩と津軽藩の境界ってとこですね。


え~!きれいに整備されていて、アウトドアできる!目の前の海を眺めて癒してもらう!

実際に、おひとりで、テントのタープを張って、のんびりと海を見ながら楽しんでいました。隠れた穴場!かもしれない。
整備された広場には、ごみ一つありません。秋の兆しで、トンボが飛び回っています。しかも、目の前の海もごみがありません。澄んださざ波が子守歌のようです。
こうして、むつ市~平内町の役147kmのショートツーリングが終了しました。久々だったので、ちょっぴり疲れちゃって、横浜の駐車帯のベンチで寝ちゃいました。(笑い)

にほんブログ村