下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

ハロウィン?これは、カボチャです!

2020年10月31日 | 下北半島イベント・グルメ
これは、カボチャです!
知りませんでした。

「バターナッツかぼちゃ」

かぼちゃスープが美味しいらしい。
ネットで検索してみると、メニューがたくさん掲載されています。

上から切ってしまいましたが、身がびっしり!
縦に2つに切ると、楽しいです。
下の膨らんだ部分に種が入っています。

皮も薄いので、剥かないて食べれるらしいですね。

うちは、皮をむきました。フライパンでチーズをのせて焼き上げました。
自分では、旨い!と思いますが、かぼちゃの粉を吹く?あの最高か甘さと比べると、少々かないません。

時期や産地の兼ね合いかもしれません。

ハロウィンに、こんなカボチャに会えて、幸せ~(≧▽≦)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐山から薬研の紅葉。

2020年10月31日 | 下北半島ツーリング
今日は、最後の紅葉ツーリング?
恐山から薬研にぬける峠の紅葉ツーリングです。
さっそく宇曽利湖。



恐山は、たくさんの観光客が訪れていました。



恐山の紅葉も、ありがたいものです。(笑)
ご利益があるかも。

ここから、薬研へ。








驚くことに、こんな峠の道端には車が何台も停まっています。
キノコ!なんですね。
「ナメコ」が最盛期。

薬研の休憩所。トイレとイスがあり、キレイです。


奥薬研のレストハウス。
満車!あふれて路上駐車もあります。

足湯や夫婦かっぱの湯もあり、食堂やお土産も買えます。



ほんとのかっぱの湯の駐車場も満車!


渓流は、見ごろ。
あちこちに、紅葉を楽しんでいる人たちがいました。

薬研も最高の景色になりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます。朝7時。

2020年10月31日 | つれづれ
今日は、予報では、晴れ☀️!
さて、残り少ないバイクライフをどこかで過ごしましょうか?(笑い)


青い空に、もう冬の雲?

わが家にもようやく紅葉が訪れています。

紅く染まってきました。


以前は、真っ赤になって、まるで最大の色彩加工を施したかのような「紅」でした。(笑い)

でも、その時は、下北で一番、きれいな「赤」だと思いましたが。

今年は、おかしな気温推移だったので、ダメかな···。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする