今年も、そば街道祭りが始まりました。
今日は、今まで行った事のない地区へ・・・、ということで。
午前中、仕事をして出かけました。
まずは、一番遠い小田野沢の「トントゥビレッジ」に。東通りの南のはずれなので、なかなか行けません。

おいしいおそばの登場です。受付には、なんと、会社の女子が!つくっているのは、ベコモチの達人!
これは想定外のおいしさ!実はあまり期待していなかったところ、でした(ごめんなさい・・・)。
でも、こしがあって、きちんのそばの香りもして、おいしかったです。
そいでもって、サプライズ?の登場!それは「そばけいらん」!

そばもちを「けいらん」のように、出し汁(そば汁)でいただく。
これは食べたことがない?なかなかいい!何かのイベントで使えそう!だし汁のお醤油とあんこの甘さ
の溶け合って、あとからそばの風味が追ってきます。(笑い)

今、いろいろ話題に上がっている原子力のPR館なのです、ここは・・・。
地域にここは、貢献していただいているのは確かです。それがたたかれる元にもなっていますが?
次は、東通りの役場の近くの「野花菖蒲の里」の中にある「手打ちそば長寿庵」さん。


手打ちそば、東通りそば、と自家製おそばと東通りそばの共通の配合のおそばの2種類あるようです。
天ざるを召し上がっているお客様がたくさんいましたが、とりあえず、今日は「東通りそば」300円の
ほうをいただきました。(天ざるのほうがおいしそう?)
3件目を目論見ました。蒲野沢の法林寺さんです。なんといっても、お寺で食べる「おそば」という
シュチュエーション?が大好き。

中に入って、食券を買いましたが、かなり時間がかかるよ、と言われ返金してくれました。
(ごめんなさい)
すごい混雑でした。無念・・・!でした。
鹿橋、目名、向野の各地区の会場も車がいっぱい。今年はこの2地区で終了です。
ですが、これで3年がかりで8地区制覇!
長かったな~。来年も期待してます!「東通りそば街道まつり」!

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は、今まで行った事のない地区へ・・・、ということで。
午前中、仕事をして出かけました。
まずは、一番遠い小田野沢の「トントゥビレッジ」に。東通りの南のはずれなので、なかなか行けません。


おいしいおそばの登場です。受付には、なんと、会社の女子が!つくっているのは、ベコモチの達人!
これは想定外のおいしさ!実はあまり期待していなかったところ、でした(ごめんなさい・・・)。
でも、こしがあって、きちんのそばの香りもして、おいしかったです。
そいでもって、サプライズ?の登場!それは「そばけいらん」!

そばもちを「けいらん」のように、出し汁(そば汁)でいただく。
これは食べたことがない?なかなかいい!何かのイベントで使えそう!だし汁のお醤油とあんこの甘さ
の溶け合って、あとからそばの風味が追ってきます。(笑い)


今、いろいろ話題に上がっている原子力のPR館なのです、ここは・・・。
地域にここは、貢献していただいているのは確かです。それがたたかれる元にもなっていますが?
次は、東通りの役場の近くの「野花菖蒲の里」の中にある「手打ちそば長寿庵」さん。




手打ちそば、東通りそば、と自家製おそばと東通りそばの共通の配合のおそばの2種類あるようです。
天ざるを召し上がっているお客様がたくさんいましたが、とりあえず、今日は「東通りそば」300円の
ほうをいただきました。(天ざるのほうがおいしそう?)
3件目を目論見ました。蒲野沢の法林寺さんです。なんといっても、お寺で食べる「おそば」という
シュチュエーション?が大好き。


中に入って、食券を買いましたが、かなり時間がかかるよ、と言われ返金してくれました。
(ごめんなさい)
すごい混雑でした。無念・・・!でした。
鹿橋、目名、向野の各地区の会場も車がいっぱい。今年はこの2地区で終了です。
ですが、これで3年がかりで8地区制覇!
長かったな~。来年も期待してます!「東通りそば街道まつり」!

にほんブログ村

にほんブログ村
札幌から東京に引っ越した娘(次女)。この子は面白い子で、岩魚の塩焼きが大好き、魚釣り大好き、
あけび大好き、の女の子。けっして、どこどこのスィーツ、ファッション、とかあまり言いません。
東京で、引越し早々「1個250円のあけび」を買って食べたそうです。

それを聞いた奥さんが、川内の同級生の友達に話したところ、採って来てくれました。
東京では、これが1個250円!下北に生まれてよかった~。
あまりのおいしさに、猫もよってきました。このあけびの葉をパクパク食べまくっていました。
この猫も不思議です。食べれる葉、食べれない葉を区別できるんですね。教えられたわけではないのに。

私も学生時代は東京都神奈川に住んでいましたが、「ゴキブリ」が嫌で下北に帰ることを選びました。
あれから、30数年です。小田急線の「向ヶ丘遊園」の学校はどうなってるのかな・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
あけび大好き、の女の子。けっして、どこどこのスィーツ、ファッション、とかあまり言いません。
東京で、引越し早々「1個250円のあけび」を買って食べたそうです。


それを聞いた奥さんが、川内の同級生の友達に話したところ、採って来てくれました。
東京では、これが1個250円!下北に生まれてよかった~。
あまりのおいしさに、猫もよってきました。このあけびの葉をパクパク食べまくっていました。
この猫も不思議です。食べれる葉、食べれない葉を区別できるんですね。教えられたわけではないのに。

私も学生時代は東京都神奈川に住んでいましたが、「ゴキブリ」が嫌で下北に帰ることを選びました。
あれから、30数年です。小田急線の「向ヶ丘遊園」の学校はどうなってるのかな・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
今日、下北ミニツーのあと、奥さんと市役所へ。
離婚届を出しに?・・・!うそ!うそ!です(笑い)。最近はとっても仲良し・・・!
娘の転出届を出しにきました。(むつ市民が一人減りました)
市役所に着くと、職員の皆さんが駐車場へ集まっております。そばには、三菱の電気自動車が。
そして、市長さんとテレビカメラがおります。

ここで、そばで見ていた老夫婦が地元テレビにエキストラ?ちょいと出演させていただきました。
(たまたま写っていました・・・笑い)
その後、ラーメン屋さんに行って、お昼寝して、夕方はジョギングして、休日は終わり。

恐山街道を夕方、走りましたが、やっぱり「こわ~!こわっ!」。
軽く走ってみると、バイクでは、見逃していた景色や風景などの自然が目に飛び込んできます。
ほんとに、新鮮な感覚です。これもありだな・・・、下北半島のんびりジョギングにしようかな(笑い)

にほんブログ村

にほんブログ村
離婚届を出しに?・・・!うそ!うそ!です(笑い)。最近はとっても仲良し・・・!
娘の転出届を出しにきました。(むつ市民が一人減りました)
市役所に着くと、職員の皆さんが駐車場へ集まっております。そばには、三菱の電気自動車が。
そして、市長さんとテレビカメラがおります。

ここで、そばで見ていた老夫婦が地元テレビにエキストラ?ちょいと出演させていただきました。
(たまたま写っていました・・・笑い)
その後、ラーメン屋さんに行って、お昼寝して、夕方はジョギングして、休日は終わり。


恐山街道を夕方、走りましたが、やっぱり「こわ~!こわっ!」。
軽く走ってみると、バイクでは、見逃していた景色や風景などの自然が目に飛び込んできます。
ほんとに、新鮮な感覚です。これもありだな・・・、下北半島のんびりジョギングにしようかな(笑い)

にほんブログ村

にほんブログ村
今日、お休みを取って、しばらくぶりにバイクで出発しよう!
天気予報では、朝は雨で後曇りの予報。
11時までは帰ってこようとしていたので、寒い中、朝7時出発です。

どんよりとした朝、自宅を出て、ノンストップで、木野部峠です。波も穏やかで、大畑の町もひっそり。
易国間に入ります。
大間鉄道の跡地でパチリ。何箇所かありますが、廃墟のようで結構気に入ってます。
ただ、所有者の方なのかわかりませんが、物置や小屋が建っています。


普段、観光地の「いかさまレース」会場もひっそり。シーズンオフの水曜日だもんね。
山もまだ色づいてはいないようですね。急に寒くなって、そろそろ、と思っていますが。
大間に来ると、ポツリ、ポツリと雨が降ってきました。もう朝はやばい、と出発したときから合羽を
着込んでいたので、予想通り?の展開です。
ですが、だんだん強くなって、ついにどしゃぶり!これは想定外?

佐井のお墓の公園で雨宿り。びしょぬれですが、この3980円のセールで買った合羽、すぐれものでした。
水を通さない?えらいよ!でも寒いな~。自宅からもってきたインスタントコーヒーで体をあっためます。

アルサスに到着すると、雨はやみました。くそ~、心がけがよいのか悪いのか・・・。
それでも、オートバイのエンジン部分から水蒸気のような白煙が舞い上がって、エンジンをいったん切った
ら、かからず、少しあせってしまったので、早めに帰宅することに。
それで、仏が浦経由の海峡ラインを通らず、川内町の湯の川へ向かう「かもしかライン」で戻ることに。



やはり、紅葉には、まだまだ早そう。枯葉が黄色になって、落ちかけているのが見かけられますが、
「色あざかな下北半島」には程遠い状態。もともと、この辺は紅葉に適した木々が少ないせいもあります。

「かもしかライン」の記念碑。文字も消えかかって、ちょっぴりかわいそう。ただの石?に見えちゃう。
緑に覆われています、というほうがいいです。
そして、川内町に入ります。

湯の川です。かえって、川内町の渓流沿いがやっぱり、早そう。

ゆっくり温泉に立ち寄りたいけど、今日は速攻で帰ります。
だんだん天気も回復してきました。


途中、雨宿りをしながら、午前10時50分到着。
なんか、ドタバタのミニツーでした。気抜けの水曜日でした。
にほんブログ村
天気予報では、朝は雨で後曇りの予報。
11時までは帰ってこようとしていたので、寒い中、朝7時出発です。


どんよりとした朝、自宅を出て、ノンストップで、木野部峠です。波も穏やかで、大畑の町もひっそり。
易国間に入ります。
大間鉄道の跡地でパチリ。何箇所かありますが、廃墟のようで結構気に入ってます。
ただ、所有者の方なのかわかりませんが、物置や小屋が建っています。



普段、観光地の「いかさまレース」会場もひっそり。シーズンオフの水曜日だもんね。
山もまだ色づいてはいないようですね。急に寒くなって、そろそろ、と思っていますが。
大間に来ると、ポツリ、ポツリと雨が降ってきました。もう朝はやばい、と出発したときから合羽を
着込んでいたので、予想通り?の展開です。
ですが、だんだん強くなって、ついにどしゃぶり!これは想定外?


佐井のお墓の公園で雨宿り。びしょぬれですが、この3980円のセールで買った合羽、すぐれものでした。
水を通さない?えらいよ!でも寒いな~。自宅からもってきたインスタントコーヒーで体をあっためます。

アルサスに到着すると、雨はやみました。くそ~、心がけがよいのか悪いのか・・・。
それでも、オートバイのエンジン部分から水蒸気のような白煙が舞い上がって、エンジンをいったん切った
ら、かからず、少しあせってしまったので、早めに帰宅することに。
それで、仏が浦経由の海峡ラインを通らず、川内町の湯の川へ向かう「かもしかライン」で戻ることに。





やはり、紅葉には、まだまだ早そう。枯葉が黄色になって、落ちかけているのが見かけられますが、
「色あざかな下北半島」には程遠い状態。もともと、この辺は紅葉に適した木々が少ないせいもあります。


「かもしかライン」の記念碑。文字も消えかかって、ちょっぴりかわいそう。ただの石?に見えちゃう。
緑に覆われています、というほうがいいです。
そして、川内町に入ります。


湯の川です。かえって、川内町の渓流沿いがやっぱり、早そう。


ゆっくり温泉に立ち寄りたいけど、今日は速攻で帰ります。
だんだん天気も回復してきました。



途中、雨宿りをしながら、午前10時50分到着。
なんか、ドタバタのミニツーでした。気抜けの水曜日でした。
