お元気です。脇野沢婦人連合会の会長さんです。
「たら料理」を様々にいただく、という企画できていただきました。
脇野沢の「たら」は身が引き締まっていて、ほかのタラとは違う、と言われています。
その「タラ料理」の数々をご賞味あれ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/da2ddddfe6dd51d3c8421e153fd637b3.jpg)
1.タラのじゃっぱ汁(塩)
2.タラのじゃっぱ汁(酒粕)
3.こっこ汁
4.タラの昆布締めお刺身
5.たつのおろしあえ
6.こっこのしょうゆ漬け
7.たらのみそ焼き(脂タラ)タラの脂をお味噌で合えて焼いたもの
8.たらの友和え
9.たらこ和え
10.ささめ煮(たらのえらなどの部分を煮付けたもの)
11.たらのコロッケ
12.たらこのしょうゆ漬けの軍艦巻き
13.脇野沢産あわび入り茶碗蒸し
14.手作りよもぎもち(お土産)
15.脇野沢限定日本酒「祝い酒」
※その他日本酒は飲み放題?
これらは、脇野沢婦人会のみなさんの手づくりの「たら料理」。吹雪で寒さの厳しい脇ノ沢の家庭の
温かいお料理でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/64cefe32408009c9af519aacfff01000.jpg)
「たつのおろしあえ」・・・これはなかなか食べれません。鮮度がよくないととけてしまったり、劣化が
激しいんです。「ささめ煮」・・・ここまで?食べれるの?って煮物です。お酒のお通しに最高!そして
郷土料理の「たらこ和え」・・・お正月料理だけでなく、たらがあがった季節は食卓に並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ca/c2acaa1bea58967784d03209229b3f68.jpg)
「こっこ汁」・・・今回はこっこだけでなく、たつも入った豪華版?しょうゆ味ですが、我が家では、大根菜
に味噌仕立て。「タラコロッケ」・・・タラが豊漁のときは、よくつくっていたというタラの身がぎっしりと
入ったコロッケ。
画像に入っていない料理が随分ありましたが、ご想像ください?(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/26/482fbd4e2d1a4d7699e6e378433d4b21.jpg)
婦人会の皆さんによる「スコップ三味線」の演奏会!
お元気です!料理をつくり終えると、スコップ片手に大演奏会?会場内に、笑いと拍手と、予想外?
(サプライズで当日告知しました)の驚きに包まれました!
そのあと、クイズ大会もあり、楽しんでいただけたかと思います(感謝、感謝~)
会長さんは、昨日1/31に○才のお誕生日だったそう。いつまでも、お元気で!
脇ノ沢の元気印?です!おめでとうございます!
![にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へ](http://gourmet.blogmura.com/kyoudogourmet/img/kyoudogourmet88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ](http://bike.blogmura.com/touring/img/touring88_31.gif)
にほんブログ村
「たら料理」を様々にいただく、という企画できていただきました。
脇野沢の「たら」は身が引き締まっていて、ほかのタラとは違う、と言われています。
その「タラ料理」の数々をご賞味あれ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/1f89a7263a671a0137137264e8264112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/da2ddddfe6dd51d3c8421e153fd637b3.jpg)
1.タラのじゃっぱ汁(塩)
2.タラのじゃっぱ汁(酒粕)
3.こっこ汁
4.タラの昆布締めお刺身
5.たつのおろしあえ
6.こっこのしょうゆ漬け
7.たらのみそ焼き(脂タラ)タラの脂をお味噌で合えて焼いたもの
8.たらの友和え
9.たらこ和え
10.ささめ煮(たらのえらなどの部分を煮付けたもの)
11.たらのコロッケ
12.たらこのしょうゆ漬けの軍艦巻き
13.脇野沢産あわび入り茶碗蒸し
14.手作りよもぎもち(お土産)
15.脇野沢限定日本酒「祝い酒」
※その他日本酒は飲み放題?
これらは、脇野沢婦人会のみなさんの手づくりの「たら料理」。吹雪で寒さの厳しい脇ノ沢の家庭の
温かいお料理でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/45/6dec33347b822c55f132155702c6b204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/64cefe32408009c9af519aacfff01000.jpg)
「たつのおろしあえ」・・・これはなかなか食べれません。鮮度がよくないととけてしまったり、劣化が
激しいんです。「ささめ煮」・・・ここまで?食べれるの?って煮物です。お酒のお通しに最高!そして
郷土料理の「たらこ和え」・・・お正月料理だけでなく、たらがあがった季節は食卓に並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/ab8f8181738bc79efd7648be841db5e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ca/c2acaa1bea58967784d03209229b3f68.jpg)
「こっこ汁」・・・今回はこっこだけでなく、たつも入った豪華版?しょうゆ味ですが、我が家では、大根菜
に味噌仕立て。「タラコロッケ」・・・タラが豊漁のときは、よくつくっていたというタラの身がぎっしりと
入ったコロッケ。
画像に入っていない料理が随分ありましたが、ご想像ください?(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/26/482fbd4e2d1a4d7699e6e378433d4b21.jpg)
婦人会の皆さんによる「スコップ三味線」の演奏会!
お元気です!料理をつくり終えると、スコップ片手に大演奏会?会場内に、笑いと拍手と、予想外?
(サプライズで当日告知しました)の驚きに包まれました!
そのあと、クイズ大会もあり、楽しんでいただけたかと思います(感謝、感謝~)
会長さんは、昨日1/31に○才のお誕生日だったそう。いつまでも、お元気で!
脇ノ沢の元気印?です!おめでとうございます!
![にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へ](http://gourmet.blogmura.com/kyoudogourmet/img/kyoudogourmet88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ](http://bike.blogmura.com/touring/img/touring88_31.gif)
にほんブログ村