さて、今日は、お休み。
どこ、行こうか?と考えていますが、お天気予報も曇り時々雨。イマイチですね。
さらに、肩と腕、おまけに肘までチクチク痛みます。
ちょうど、昨日ラジオで肩痛はなるべく動かしたほうがいい、ということなので、また近場にしよう!
で、そういえば、横浜町の菜の花が黄色くなっていたのを思い出しました。
はい、決定!横浜町の菜の花の下見?ツーリング!ついでにリハビリを兼ねて、横浜町の渓流へ!
さっそく、オートバイに積み込みします。FJに昔使っていたバッグを載せます。

金具も錆び付き始めていました。よく、出かけたな・・・。このバイクも23年前のバイクだ・・・。
釣竿も突っ込んで、釣り道具も引っ掛けて。
準備万端?さあ、出発~!
ビューンと、約25分。目的の横浜町の渓流へ。
ここは、鶏沢川。

まだ、一度も入ったことはありません。ここ出身の知り合いの人は、釣れるよ!って数十年前に?にいっていました。(笑い)

もともと、リハビリのつもりなので、釣る気も釣れる気もしません!
ところが、竿を振り下ろすと、透明な水面に、岩魚が!近づいてくる~。でも、でも、なんと木の枝を釣ってしまい、第1投で仕掛け喪失・・・!
ここは、場所が悪かった。帆立の加工をしており、川に帆立の貝殻が落ちていました。おそらく、汚水が流れ出しているのでしょうか・・・。帆立の網に無数の羽虫。歩くたびに竜巻のように舞い上がります。
さて、ミニ北海道です。横浜町は農業と漁業の街です。一通りの野菜が収穫されます。特に、ジャガイモは、カルビーのポテチに使用されているほどです。

うーん、気持ちがいい。でも、痛い・・・。いったいどうしたんだ~!この肩は(泣き)
そして、ここは、桧木川。

この辺は、熊が出るそうです。一度だけ、会社の先輩に連れて行ってもらいました。
たしか、ボウズかチビが1-2ぐらいかと想いましたが・・・。
もう、雨がポツポツふったり、風が強くなったりしてきたので、リハビリフィッシングは終了。
菜の花会場も急ピッチで進んでいます。5月17・18日(土日)は、菜の花祭り。

たぶん、最高の菜の花になるでしょう!
お気に入りの菜の花畑。

咲いています。ただ、もう少し、盛り上がりがひつようですね、花に・・・。
あと何日かすると、きれいな黄色が町をつつみこむでしょう・・・ね。
そのあと、本日の締めで、湧き水亭へ。
「豆乳アイス」をいただこうと・・・。

ちょっと固いですが、甘さ控えめのモナカアイス(カップもあります)。
見た目はバニラより白っぽい。ちょっぴり、健康を意識してしまいました。(笑い)

定番の「卯の花ドーナツ」と初めて「みたらし団子」を購入。
もちろん完食です。特にドーナツは揚げたてだったので、最高!
このあとは、「肉のはまだ」さん。
評判の「カレードーナツ」がお目当て。

「カレードーナツ」「肉屋さんのメンチカツ」「パリパリ皮串」をチョイス!
ここは、ホルモンでも有名ですが、こういうお惣菜をその場で揚げてくれます。だから、揚げ立てをいただくことができるんです!
さくっと、そして家庭のように暖かく、いただきました。

カレードーナツ150円。

メンチカツ127円?。

パリパリ皮串60円。
と、いうことで、菜の花、渓流、喰うの3拍子のつーりんぐでした。(笑い)
にほんブログ村
にほんブログ村