Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

シネマしりとり「薀蓄篇」(363)

2021-02-13 00:10:00 | コラム
とらぶ「る」→「る」すでん

あんまり好きじゃない薬師丸ひろ子なんだけど(^^;)、この歌だけは特別に好き。



リリースは85年、
まさにこの年に、NTTが固定電話の「留守番電話機能」提供を開始、瞬く間に全世帯に広まっていった。



それから35年あまりが経ち、そもそも固定電話を持たない世帯が増えたこともあり、この機能を有難がるひとも少なくなったのではないかな。

あっ、でも「特殊詐欺」を未然に防ぐためには有効なようで。

っていう自分は未だ固定電話を持ち、ただ「無音設定」「常に留守電設定」にしてある。

固定電話にかかってくることも少なくなったが、メッセージが入っていることはさらに稀。
久しぶりに点滅していたので驚いて再生させてみると、墓地のセールスだったりしてね。

急激に需要がなくなった直接的原因は、やはりケータイの進化と普及でしょう。

ただ、固定電話からケータイに変わっただけで、留守電機能が廃れたわけじゃあない。
じゃあないけれども、キャリアによって30秒しか残せなかったり、最後に「#」を押さなければいけなかったり、統一されてないものだから「?」というひとも居て、
たとえば着信だけ残しておくとか、LINEで「いま電話していい?」と先に断るだとかいう方法を取るひとが多くなり、実際にメッセージを録音して残すケースは「かなり」少ないと思われる。

時代は、立ち止まってはくれないねぇ!


以下、「固定電話における留守番メッセージ」が印象的な映画。


『ブラック・レイン』(89)

弁護士から「きょうは聴聞があるからネクタイしろよ」だとか、元妻から「子どもの送り迎えをして」とか、主人公の刑事はいろんなものから「せっつかれている」。


『ビバリーヒルズ・コップ2』(87)

ボゴミル警部からの電話を、偽の留守番電話メッセージで対応するアクセル刑事。

※これはべつのシーンだが、
舞台がデトロイトとビバリーヒルズのため、この映画には頻繁に電話のシーンが出てくる。



『僕らはみんな生きている』(93)

真田広之の彼女役、早見優が設定している留守電メッセージが能天気で可愛かった。


脚本は、この当時の売れっ子・一色伸幸。


『フランティック』(88)

エマニュエル・セイナーの色気にくらくらするサスペンスだが、ハリソン・フォードが彼女と出会うきっかけが、留守番電話のメッセージだった。


ねぇ、やっぱり80年代後半から90年代に集中しているんだよね。


あすのしりとりは・・・
るす「でん」→「でん」どういり。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『シネマしりとり「薀蓄篇」(364)』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする