Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

シネマしりとり「薀蓄篇」(417)

2022-05-26 00:47:18 | コラム
もんだいさ「く」→「く」どうかんくろう

「まっき~は、クドカンどう思う?」

という質問、少なめに数えても30回は受けたことがある。

年齢ちかい(向こうは51)し、
同じ脚本を学んできたものだし。

ちがいは、成功したかどうかだけで(^^;)

宮藤官九郎、俳優も監督もやる脚本家。
「ひとあたり」のよさから、同業者からの好感度も高い。


映画も手がけるしオリジナルも脚色もやるが、すべてひっくるめて評価すると…やはりその才能は、「連続の」テレビドラマで発揮されるのかなって。

日本大学芸術学部を中退後、松尾スズキ率いる「大人計画」に所属し頭角を現していく。

ブレイクのきっかけは2000年のドラマ『池袋ウエストゲートパーク』(TBS)で、
このころは若者に「だけ」知られた存在だったものの、
2013年のNHK連続テレビ小説『あまちゃん』で完全に時代をものにする。

ドラマでいえば、いちばん好きなのは『吾輩は主婦である』(2006・TBS)かなぁ。


ここからは、映画限定で。
たぶん脚色をやっちゃうと、個性がほぼ死ぬひとなんじゃないかと。

『GO』(2001)だって、


きのうも登場した『ピンポン』(2002)だって、けっして悪くない。
映画としては充分に成功作だと思う。

けれども「クドカンである必要がない」ものが多く。

例外は、自ら監督した『真夜中の弥次さん喜多さん』(2005…原作しりあがり寿)くらいなものなんじゃ??

映画にかぎっていえば、完全オリジナルのほうがうまくいく、、、というのが自分の評価です。

先に映画があって漫画化された『ゼブラーマン』(2004)を観て、その思いを強くした・・・のだけれども、

監督も兼任した近作『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』(2016)を観て、


まぁ面白い、
面白いが、たぶんハマるひとには「完全に」ハマるものの、ハマらないひとには「かすりもしない」作風なのだろうなぁ! とは思うのね。

そのあたりのクセを連続ドラマでは薄めている感じがして、
クドカンさん、テレビと映画のちがいを「よく心得ている!」と感心することも多いのです^^


あすのしりとりは・・・
くどうかんくろ「う」→「う」るとらまん。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『シネマしりとり「薀蓄篇」(418)』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする