goo blog サービス終了のお知らせ 

UNA GIORNATA ORDINARIA

こんなわたしのありふれた一日

幻影師アイゼンハイム。

2009年05月22日 | 映画

久しぶりのTSUTAYA。半年くらい前にまだ新作だったこの映画は旧作になっていて、150円でこんなに面白いのが見られるなんて、といったなかなかの作品でした。

19世紀末のウィーン。大人気で連日劇場は大賑わいのイリュージョニスト、アイゼンハイムは、次期皇帝の座を狙う皇太子に「人々を惑わす」などの罪で逮捕命令が出ていた。

アイゼンハイムが幼き頃、仲の良かった貴族の少女は、この皇太子の許婚になっており、劇場で再会。身分違いで引き裂かれた二人だが、別れる時にアイゼンハイムからもらった小さな細工のあるペンダントを今だ大切にしているソフィは、皇太子が冷血な男であり、この結婚は政略結婚であることを告げ、今度こそアイゼンハイムと一緒になろうとするのだが・・・。

大好きなエドワード・ノートンです。肉体派じゃなく知的。彼にぴったりな役どころだと思います。

彼になぜだか惹かれ、自分で逮捕したくない、と思う警部にポール・ジアマッティ。オトボケでいい味出しています。皇太子役が、ルーファス・シーウェル。ハマり役です。「ホリデイ」のあのプレイボーイ役だったんでしょうか、見たことがある顔です。

ストーリーをココに挙げると面白くなくなっちゃうので、このへんで。


映画の休日。

2009年01月10日 | 映画

つぐない

久々のDVD映画。

今日は午後から二本立て。

「つぐない」と「潜水服は蝶の夢を見る」

思ったとおり、どちらもよかった・・・ストーリーをここで紹介してしまうと面白くないのでやめておきます。

「潜水服・・・」は、なんじゃこれ?ってタイトルですが、映画を見ると意味が分かるし、実話なのです。

フランス映画で、今私が注目している俳優マチュー・アマルリック。不細工でサル顔だけど、なぜか気になる俳優です。

この映画のなかで、体の自由を失った主人公が、唯一動く左の目の瞬きだけで、介護士の女性とアルファベットで会話を進めていくシーンが多いのですが、昔、ちょっとフランス語を習ったことがある私は、カンタンな単語だと字幕を見る前に意味が分かる・・・と、そんな「楽しみ」をみつけた、でも、見ていてつらい、特にこの主人公の父親と電話で「会話」するシーンは涙します。

外は雪がちらつく寒い日で、風邪で鼻水が止まらず、手首の腱鞘炎がしみしみ痛いので、今日はとってもゆっくりの一日でした。


コワかった~

2008年10月03日 | 映画

326294view006.jpg

こんな、コワいのって、ある??

「パンズ・ラビリンス」

こんなのが、よたよた、追っかけてきて、子どもを食べようとするんだから、コワいのなんのって。

気軽に借りた一本の映画は、ただのファンタジーものと思ったら大間違いで、血生臭い、R-12指定のついた、とても子どもには見せたくない映画。

でも、主人公の少女がけなげで、心に残りすぎる・・・あらすじは書きませんが、目を覆う「手」を用意して、ぜひ一度ご覧あそばせ。

もしかしたら、見た後、私のように「コワい夢」を見るかも知れませんが・・・。


インディ・ジョーンズ。

2008年07月07日 | 映画

久々の映画館は「インディ・ジョーンズ」。

冒頭のアメリカの核実験場でのシーンは、広島の私にとってはちょっとギクッとした。

ネバダと聞けば、原水爆。

逃げ込んだ家から流れる音楽、見ればマネキンの人形達・・・もしや?

あんな、冷蔵庫くらいで生き延びられるはずもないけど、そこがインディ・ジョーンズということかしら?

お決まりの動物、虫、遺跡、崖っぷち、自動車アクションと裏切らない場面が続き、めでたし・めでたしで終わる・・・夏の娯楽にもってこいですね。

それより・・・

予告でみた「ハムナプトラ3」

今度の舞台は中国、ミイラならぬ兵馬俑が蘇る・・・中国人スター、ジェット・リーとくれば、見にいかないわけにはいかないでしょうね。

ムフフ・・・楽しみ、楽しみ。


解決、「Jの悲劇」

2008年03月17日 | 映画

休みの今日、BSで放送のあったこの映画、なかなか面白かった。

大好きなダニエル・クレイグだし、心理的に追い詰められるコワい内容は私の好きなタイプの映画。

主人公が大学で講義している、その質問する生徒役に見覚えが・・・。

あ~、誰だっけ・・・見たことある・・・すごいインパクトある男の俳優だった・・・なんか強烈だったんだけど、何の映画だったっけ、誰だっけ・・・?

なんていううちにこの映画オワリ。

即、ネットでキャストを調べるけど、ん・・・まだ出だしの時だったのか、出てないぞ~。

イロイロとキーワードを入れて調べてみると・・・

分かった!

「パフューム」の主役の俳優だった!

すごいよね、インターネットって。