UNA GIORNATA ORDINARIA

こんなわたしのありふれた一日

紅葉狩りに。

2012年11月13日 | 山歩き

Dsc02328

昨日のウォーキングは、紅葉でも見に行こうということで、車で県緑化センターへ行った。

Dsc02326

駐車場に車を置き、いざ。

そこらじゅうが真っ赤である。

Dsc02338_2

なかでも圧巻は、この樹齢300年という大紅葉で、

東城から移植されたものらしい。

先日ローカルニュースで見て、気になっていたので

間に合って満足、満足。

Dsc02339

午後から出たので、西日が当たって余計に美しい。

Dsc02334

クリスマス気分のような・・・。

Dsc02347

カワイイ団栗や・・・

Dsc02345

咲いている桜まであり・・・

Dsc02343

何度来ても楽しいここは、無料。

紅葉の時期だけあって、今日は訪れる人もいつもの月曜日より多かった。

緑化センターホームページ

http://ryokka-c.jp/


修道大学。

2012年11月11日 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc02317

なんて素敵な銀杏並木。

ここは広島の郊外、修道大学構内。

Dsc02318

下にはギンナンが沢山落ちて、それは芳しい匂いが・・・・。

Dsc02319

いいなあ、こんなところでお勉強できるなんて、と思いながら、

私は何をしているのかというと、

今日でお終いのオープンアカデミーの会場に行くところ。

今日のテーマは「人形に託したチェコ語の再生;チェコの民族と文化」。

操り人形が有名なチェコだが、そういう背景があったからなのだ、と

改めて知った、興味ある内容の一時間半。

Dsc02320

帰るときにこんな石碑発見。

さすが、吉田拓郎の母校ですから・・・。


福山おいしいもの。

2012年11月11日 | 食・レシピ

Dsc02312

ちょっとピンぼけだが、夫イチオシの九州料理屋で「馬刺し」五種盛り。

初めての「馬」、サイコーで、「タテガミ」といわれるところが、

こってりしてウマい。

Dsc02313
他にも頂いたが、この「さつま揚げ」がまたおいしくて。

揚げ立てプリプリ、練り物大好きな私にはたまらない。

Dsc02314

ビールもいいけど梅酒のいいのがありまして。

Dsc02315

シメはこれまた夫おススメの「ちゃんぽん」で。

つるつるお腹に入り、しかも野菜たっぷり。


尾道。

2012年11月11日 | まち歩き

Dsc02299_2

久々に福山へ行くことになり、出勤の夫の車に同乗。

途中、松永で降ろしてもらいJRで尾道まで行った。

紅葉が始まった尾道だが、平日木曜日の早朝は人もまばらで、

千光寺公園へと続く階段道を息を切らし上る。

Dsc02298

天気はいいが、霞んで視界はいまひとつ。

Dsc02304

Dsc02297

猫が多いとは聞いているが、ここまでとは。

松永駅前で偶然見つけた「CHOU-CHOU」というパン屋さんで買ったパンを

たくさん歩いて小腹が空いたので、

おやつに食べようと、

ベンチに座ってカバンから包みの袋をガサガサ・・・

ハッと周りに目をやると・・・

私の周り、ぐるりと・・・

猫だらけ!

「きゃア~~っっ」

叫んだら、猫たち、引くけど、

そのパンをしまおうと袋をガサガサさせると、

またこっちに来る!

「きゃア~~っっ」

と、逃げる私・・・猫は苦手。

Dsc02310

でも、何度来ても懐かしい感のある、ここ尾道。


こんな遺跡が。

2012年11月04日 | まち歩き

Dsc02291

うちから徒歩で20分くらいのところにある「恵下山桜公園」には、大昔の住居遺跡がある。

「山手遺跡群住居跡」といって、ここ自体はちょっとした山の上なのだが、

弥生時代あたり、当時の人々は、

そばを流れる太田川の氾濫を避けて

このあたりに住んでいたらしい。

Dsc02290
復元していないものもある。

Dsc02292

この住居内はこのとおり。

Dsc02293

この上を行くと、大昔の城跡と言われる山の頂上。

Dsc02289

そこからの眺め。

川に架かるのは高瀬堰。

遠くに緑井、ここから武田山も見える。

Dsc02294

今の広島市中心部は、その昔は海。

川もたびたび氾濫していたようで、

さきほどの高瀬堰ができるまで、大雨が降ると

このあたりの低いところは大被害にあっていたらしい。

毎日、散歩がてら2時間歩くことにしており

こうして近所を巡るのも楽しい。