UNA GIORNATA ORDINARIA

こんなわたしのありふれた一日

レミーのレストラン。

2008年02月20日 | 映画

やっと、見ました、この映画。残飯や人間の食べ物をあさるフツウの「ネズミ」じゃ嫌なネズミと、料理がまったく出来ないのにレストランで働くことになった男の友情&成功モノ。

映像がリアルで、気持ちワル~いネズミたちだけど、主人公のレミー(ネズミ)は賢くて、プライド高く、料理の才能と特異な味覚を持ったスーパーネズミ。シェフになりたいけど自分はネズミ。ひょんなことから、全然才能のないリングイニと組んで素晴らしい料理を出して元々のシェフを追い出すが、友情にヒビが入り、料理は全部ネズミの指示で作っていたことを告白し、味にうるさいグルメ評論家がついにお店に来るという日に大ピンチ!しかし・・・。

グルメ評論家の舌をうならせる料理は何か・・・?

と、いうとすごい一品を想像してしまうけど、それはそれは、原題のラタトゥイュだった・・・子供のときに、お母さんが作った、ありふれた家庭料理。その昔の思い出が、一口、口にしたとき蘇って評論家は感動する。

それを、キッチンで作っているのは、レミーの応援に駆けつけたネズミ達・・・。

アニメなんか見ない私だけど、最近のアニメは映像が美しくリアル。

何より、舞台はパリ!

エッフェル塔の見えるところが好き、というレミーに親近感を覚えました。


シチリアへ・・・。

2008年02月14日 | 旅行記

スイス山歩きにはじまり、オーストリアチロルからドロミテもいいかしらとか、テレビ番組で見たザルツブルグもなかなか・・・とか、さんざん悩んだあげく、決まった行き先は・・・

「シチリア」

6泊8日なので、欲張らずにパレルモとタオルミナ。途中下車してチェファルへも行って、「ニューシネマパラダイス」したかったけど、どうも、もうホテルが取れそうにないので諦めるしかない・・か。

パレルモ・・・というよりもシチリアは初めて。

アラブやイスラム、キリスト教が融合した歴史ある土地。イタリアというよりアフリカに近いのかも。何せ、「長靴」が蹴っている「石ころ」ですから・・・ね。

タオルミナは、「グランブルー」の街。

エンゾが、レストランでマンマ以外のパスタを食べている所を当のマンマに見つかって・・・というシーンを撮ったレストランのあるホテルに泊まりたいと思っているのだが、さて、予約が取れるかどうか。

パレルモは、「ゴッド・ファーザー」映画で有名。あのサン・カルロ劇場の前に立てば、オペラ「道化師」のアリアが聞こえてくるかしら?

先ずは、前泊の日航ホテル関空のみ予約完了。

忘れたイタリア語も勉強しなおさなきゃ。


これは・・・。

2008年02月08日 | 食・レシピ

Cid_01080208190255_____d703idocom 昨日、職場に納品された中華調味料。オイスターソースであるが、なんてオモシロいデザイン。思わず携帯でパチリ。

牡蠣ソースだけに、この男の子が漕ぐ小さなボートには牡蠣のようなものが・・・。

ちょっとピンボケなのが残念だけど、バラの花で飾られていたりしてゴージャスでいいでしょ?

ちなみに、この缶、とてもデカイ。

担当者曰く、使いにくいんだそう。