UNA GIORNATA ORDINARIA

こんなわたしのありふれた一日

社レク。

2010年10月22日 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc01610

今年も行きました。

熊野町の「くまのファミリー公園」で、またもピザ。

会社のHさんが上手に窯を作ってくれるので、こちらは作って焼くだけです。

と、いっても、ピザ生地は会社のを使うし、上にのせるソース、ハム、チーズなどなど全て会社のものを使うので、不味いわけがありませんが・・・。

ですが、ここからは個性,感性がものをいうわけでして、のせ過ぎると窯にすっと入らなかったり、焦げ焦げになったり、とにかく始終大笑いでした。

これはワタシの・・・あっというまに生地が膨らみ、焼きあがるので要注意です。

実はこのあと片側が真っ黒になってしまい、もう一枚焼かせてもらいました。

Dsc01614

今年もトライしたクッキーです。

みんなのピザを焼いたあとのいい火加減のときに、予め会社で作っておいた生地を鉄板に並べて焼きました。

この生地は、ワタシが担当。

朝、会社のスリフトに出ていた製菓用チョコとヘーゼルナッツの刻んだものを入れ、いつもはハンバーグなどを混ぜるミキサーで作ること、あっという間。

クッキーなんて20年ぶりに作るかも?

材料や道具が揃うと、お菓子作りは面白いものです。

あと、前日の残りのサンライズとミルクフランスを使ってパンプリン、残りのバターでケーキも作りました。

もし来年行くことがあれば・・・今度は何作ろうかしら?


体育の日。

2010年10月11日 | まち歩き

今日は「体育の日」。

休み、快晴、言うことなし!

今日はコースを変えて芸備線で「戸坂」まで出て、そこから牛田を抜け街まで行ってみよう、ということになりました。

Dsc01603

「戸坂」に着いたのが朝9時20分。

そこからてくてく牛田のここ、「不動院」を目指しました。

Dsc01604

Dsc01605

国宝に指定されている金堂。

Dsc01606

牛田から工兵橋を渡り、白島の碇神社へと歩きました。

ここは先日広島の番組「元就」で紹介されたところで、大昔この辺りまで海だったそうです。

Dsc01607

広島は、大昔はこんなカンジ ↑ だったようです。

さて、ここから広島城、旧市民球場 の横を通り、平和公園を抜け、国泰寺、平塚付近でお昼過ぎに。

平塚で「お好み焼」の昼食後、稲荷町、広島駅を抜け、鶴羽根神社、饒津神社、そしてまた牛田に戻って歩くこと4時間。

さすがにクタクタで、帰りはバスに乗って戻りました。

アハハ・・・元気なときは調子よく写真を撮ってたのが、後半それどころじゃなくなっていますね・・・くたびれました。