UNA GIORNATA ORDINARIA

こんなわたしのありふれた一日

目の前のにんじん。

2007年05月31日 | 日記・エッセイ・コラム

仕事の日は朝7時に家を出る。

夫も同じ方向なので、クルマに便乗、朝のラジオに耳を傾けながら夫との話はここでする。約40分、助手席で寝ていることもあるけれど・・・。

今朝は朝からよいお天気で、二人ともウキウキ。夫に来年は何処かへ行こうよ、と切り出したら、即よい返事。

雑誌FIGAROに載っていたフランスのソーミュールも候補にあがっているが、夫は海へ行きたい様子で、じゃあやっぱりシチリアだね、ということに。

それはそうと、休みは取れる?と、聞くと、取るの!と夫。

GWにかければ休みやすいということで、じゃあ、来年だね!と私はまたウキウキ。

イタリア語をオサライするのに時間はたっぷり。

帰りのローマかミラノでお買い物だわ!

ミラノは去年行ったから、久々ローマにしようかな?

俄然働く意欲が湧いてきましたよ~ン。


ごはん作り。

2007年05月30日 | 日記・エッセイ・コラム

Cid_01070530192306_____d703idocomo 昨日スーパーで新ごぼう2本入り98円と安かったので、今日早速「ごぼう料理3品」完成。

今晩は、「鶏ごぼう」。会社の社食のオバちゃんメニュウ。

明日用、「ごぼうサラダ」のため、薄味でさっと煮たのと、ついでに出来た「きんぴらごぼう」。

ざっと、3品、ごぼうばっかり。

2人だと、量が多いものは安く買っても腐らせたりして、不経済だ。

だから、私の「食い気」が勝っているとき、こうやってまとめてこしらえておく。

今日は、午前中はお昼ご飯の「ドライカレー」を作り、そのとき「タンシチュー」も同時進行で作った。コレは2日の晩のため。

2日は会社の一大イベント「デンマークフェア」初日。たぶん、早出、残業あり、へとへとだろうから、前もって作っておいた。当日、前菜用に何か買うことにしているので、これはメイン用。ワインもそこで購入予定。

会社でも8時間包丁を握っていて、こうやって休みも何か作っている私。作るのはあまり好きではないのだが、お腹が空くとついつい。

昨日、夕方夫がメールで「FIGAROが面白いよ」というので本屋さんへ行ったら、「パリのお惣菜」というタイトルが。

簡単なレシピもあり、お店紹介ありで、買ってしまった。

いつもナイフとフォークを携えて行く旅行だけど、去年のパリは、サンジェルマンに泊まったから安い食べもの屋が多く飽きなかったので、テイクアウトしてホテルで、ということがなかった。鶏の丸焼きなど、安価で豪華なお惣菜がいっぱいなヨーロッパ。この次(来年?)はぜひ。


香り。

2007年05月25日 | 日記・エッセイ・コラム

Cid_01070525084013_____d703idocomo ベランダの植木鉢のラベンダーの花が咲いた。

去年、会社のフラワーからタダ同然で貰った鉢で、ほったらかしにしていたがこの手は強い。

一寸前までこの香りが大嫌いだったのが、ナゼなのか急に好きな香りとなり、トイレの中もラベンダーのポプリを置いているくらい日常的となった。

香水が好きで、中学生のころからコロンを愛用していた私だが、今の仕事は香りは大敵。

だからせめてボディミルクでお洒落している。

今、愛用はロクシタンのグリーンティ&ジャスミン。

休日はこれのコロンをさらっと使う。

外国で、あちらの人はなんていい香り。全身から放っている。

日本でも、街ですれ違いざま、あっと思うと、たいてい外国人。

羨ましいなァ。

特に男性。

きちんとした人は、やっぱりきちんと香る。

夫の愛用のトワレはブルガリのグリーンティの香り、オウ・パフュメ。

もう、ここ何年もこれで通しているから、時々街でこの香りに出会うと、いまここに夫がいるのかと思う。

そろそろ「加齢臭」のお年頃。

今からが身だしなみのひとつとして、香りは大切。

好きな香りに出会うのもなかなかだけど。


収穫。

2007年05月21日 | 日記・エッセイ・コラム

Cid_01070521140727_____d703idocomoウォーキング、今日のコースは「みよしきんさい館」までの片道1時間強。

お目当ては、ここで売っているという「三良坂フロマージュ」のチーズ。

以前、ドライブの途中で見つけたこのチーズ屋さん。とってもおいしかったので感想をはがきで送ったら、「そこでも買えます」との返事が来た。三良坂まではクルマで2時間はかかる。また行こうとは思わない距離。

今朝は爽やかな快晴、恒例の夫との歩きはかなりハード。おしゃべりしながら歩いていては速度が出ないのだ。ただひたすら足を前へ、前へ、大股で速く歩く。

目的地へ到着。

建物の中だが、朝市のようで、お目当てのチーズは残念なことにフロマージュブランとリコッタの2種類だけ。リコッタをひとつかごに入れ、野菜を見ると、採れたてで安い、安い。でも、歩いて帰るわけだから沢山買うわけにもいかず、イタリアンパセリ、ラディッシュ、アスパラガス(あの高い紫アスパラが組んであった)、ニンニクを購入。

ウチに戻ってのお昼はリクエストに応えて「リングイネのボンゴレロッソ」。ニンニクとイタパセをたっぷり。

今晩は、サン・ダニエーレの生ハムと野菜のスープ、ラディッシュはフランス風にバターをつけて。

アスパラはグリルで焼いてみましょうか・・・。

もっと近かったら、もっともっと買えるのになぁ・・・。


KINKY BOOTS

2007年05月18日 | 日記・エッセイ・コラム

Bg ひさしぶりにワクワク楽しい映画だった、キンキーブーツ。

これぞイギリス映画、友情と団結と成功が不可欠。

音楽もポップで、ナンといっても、主人公を助ける「オカマ」がたくましく、人間が優しい。男と女、どっちの気持ちもわかるんだなあ。

踊りや歌あり、笑いあり涙あり、これはおススメ。

「おすぎ」が褒めてた映画はやっぱり面白いわ。

映画館で見たかった・・・。