僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

里神楽

2018年04月09日 | ウォッチング

 

 

 

 

地元の神社のお祭りです

小さくて地味~な神社ですが

東京赤坂の神社の本宮に当たる由緒あるものなんだそうです

 

神楽の奉納が有ると聞いて見に行ってみました

 

 

お神楽なんてTVで見るくらいしか知らなかったのですが

今回の演目「神剣幽助」は結構その世界ではメジャーなんだそうです

登場人物(人じゃないんですが)は四人?

狐?かな

安倍晴明のお話なんかに出てくる式神も狐が多いよね、狸は出てこない

キツネのほうが頭良さそうだし運動神経も良さそうだしね

 

なんか刀を作るのに狐の神様が助けに現れるってストーリーみたいですが

こうゆうのは歌舞伎と同じで

由来のお話をきちんと説明すれば一般人でも楽しめるのに

ただ、そうゆう習わしだから伝統を守って…

みたいなやり方で廃れてしまうでしょう

 

実際やってる人も高齢者ばかり

地元もさ、伝統行事を大事にしたいのは理解できるけど

何にも知らない人は

昔っからの地元の年寄りがなんかやってら~位にしか感じないんだろうね

 

子ども達に昔からの習慣とか習わしを取材させて

きちんと引き継いでいかないといけないような気がしている

それでも町内会って言葉が残ってるのはまだいい方なのかな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする