自宅の近所に大きなお寺があります
真夜中に外がやたらと明るいので
火事かと思ってカーテンを開けてのぞいてみると
お寺の水銀灯が煌々とついていて
まるで東京渋谷の繁華街のように人が往来している
家の前は車両通行禁止になっているのでまだいいのですが
一筋隣は車が大渋滞している
数年前はこの道路も通行禁止にしていたので静かでしたが
今日はつーか今年はOKになったみたいで
アイドリングだけで結構うるさいし、排気ガス臭い
朝、お屠蘇を飲んで(結構頑張って作った)お雑煮を食べてから


様子を見に出かけてみた
風はあるけれど、お天気が良くて気持ちがいい

皆さんなぜか嬉しそうです

境内に数日前オープンした今風のカフェは大入り満員
店頭でも甘酒や玉こんにゃくを売っていた
寒いからこうゆうのがいいよね
ただ、平日にも人が入るのかはちょっと疑問…

本殿への入り口は
一方通行に設定されているにも関わらず
押すな押すなの大混雑
露天のお店も結構繁盛している様子でした
今日は初詣の人出ですが
明日3日はここでだるま市が開かれるので
今日の3倍くらい混雑すると思われます。。