![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/b7cab913953950a10420398db2b8ec06.jpg)
豆苗は根元から切って食べても
水につけておくだけでまた新芽が生えてくる
それと同じように
ニラも収穫した後また新芽が生えてくるのだそうだ
そして
なんと9回も繰り返し収穫できる!
しかし
初回のニラだけは特別で
うま味も香りも素晴らしいのとのことです(がってんでやっていた)
でもスーパーに並んでいるニラは
何回目の収穫なのかは全く分からない
唯一素人が見分けるこつは、その茎の太さらしい
1番ニラはとにかく切り口が太いのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/803f4c310f6f2606524321a297bb6d6a.jpg)
太さが1センチ以上ありそうだったら確実なのだが
なるべく太いものが早い収穫なのかも知れない…
今日のニラはそれっぽかった
ってことはどうでも良くて
素人棒餃子を作ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/422209a60dbae9d39954d112b761e292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/ca7d94858bc0bd3051d68c93a19c08d3.jpg)
餃子の皮を2枚並べて(画像が見にくいのですが)
裏に水をつけた皮をもう一枚、中央に重ねる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/07/06c43fc1f4bc2488b4269d4f7498dd51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/60/aaf0e68183facec240cb31cf5a03cacb.jpg)
刻んだニラと挽肉に、醤油、みりん、生姜、ごま油、オイスターソース少々
混ぜ混ぜした具を乗せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4d/c78b44561c3beb0cf314c2a95a5514ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/b0ec3413118a9379ee33c08f1f65fd6b.jpg)
両端をつまんでぎゅっとくっつけるとOK
20枚入りの皮だから3枚×6本で2枚余ってしまった
具はなぜかぴったり使い終わる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/df24fae4796c7a2ac6116991db85269c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/fdbeb12f9305d6e27a18bd845507e492.jpg)
いつものように焼く
付けダレは味ぽんに胡椒と自家製コーレーグース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/163088929de14e5d8d5d9f987eded41a.jpg)
食べでがあります
茗荷が結構合うのを発見した
(まぁ茗荷好きのバカだからね)
棒なので、大きいけれど食べ安い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/9a107b407473485f76aae83d1bc314f9.jpg)
餃子にビールは最強だと思いませんか?
王将にも満州にも負けないぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a8/fc33803a6e3957033cdc7a0b5f85eb06.jpg)
包むの簡単だし、ボリュームあるし
中身を変えればエビ餃子なんかもいいし
これはリピート決定です。。
具だくさんの餃子は大好きなので良いかも♪
「具」という文字に一瞬ドキッとする私はやはりジジイなのか(笑)
障子だって突き破れると思います。
皮は大きめって袋に書いてありましたが
いつも使ってるモランボンの餃子の皮です。