僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

味 玉

2021年10月28日 | 作ってみた




ゆで玉子は半熟が好きです

マイムがいつもやっている方法は
お酢を小さじ1杯くらい入れて沸騰させたお湯に
冷蔵庫から出したばかりの玉子をそっと入れて
7分茹でる

すぐにたっぷりの冷水にとりしばし放置
あら熱が取れたら、そのまま水の中で殻を剝く

これでいつもナイスなゆで玉子ができます


今日はこれを味玉(煮卵?)にします

めんつゆに砂糖とみりんを加えて甘めのつゆを作ります
一度沸騰させ、卵を冷やした水(洗い桶)であら熱を取ります

ポリ袋にゆで玉子とつゆを入れて
→ここからが面白い…

袋ごと洗い桶に漬けると
あら不思議(でもなんでもない)空気がきれいに抜けて
ぴっちり真空っぽくなる



ポリ袋をねじって、空気が入らないようにすれば
卵全体につゆが絡んで全体に味が入るって仕組みです

つゆはほんの少しでいいし、合理的です
冷蔵庫で2-3日置けば美味しくなります

ラーメンでも丼飯でも何にでもばっちりなのです。。


















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すずの終活 | トップ | コーレーグース なう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

作ってみた」カテゴリの最新記事