僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

これは何だ?

2021年08月16日 | 作ってみた




思ったより簡単みたい

いろんなレシピを見たけれど
一番簡単そうな素人向きのものでやってみる

決め手はイーストの量
ひと袋3グラムだから、2.5グラムとか4グラムは無駄が出るし
多分そんなに厳密に測らなくても大丈夫だと思う

まず粉系(小麦粉、砂糖、塩、イースト)をまぜまぜして
人肌に温めた牛乳と水を加えてヘラで少しずつ練る
牛乳の量を少し減らしてその分ヨーグルトを加えてみた
その方がインドっぽい気がしたから…


まとまってきたらふたをして20分放置する


しっとり馴染んだら
打ち粉をして今度は手できれいに丸く成形する
ふたをして今度は40分ほど放置する(寒かったので1時間くらい)

イーストが元気になって(もやしもんの世界)
2倍くらいにふくらんだ

 

中からガスがぷく~っと出てきた
ガスを抜きつつ4つに切り分けて伸ばす

 


これは何だ? そうナンです!

だからフライパンで焼く
タンドリー釜もピザ釜も無いからね

でも焼ければいいんだから…
ふたをして2分くらいずつ中火で両面焼くと



こないだ作って冷凍しておいたカレーを温めて…


もっちり美味いインディアン
お好み焼きとは全然違う食感でクセになりそうだ

冷凍もきくらしいから
今度粉がしけらないうちにリピートして
中にチーズを閉じ込めたチーズナンを作ろうと思った

ちなみに箸は使わずレタスも手で食べてみました。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できすぎの緑

2021年08月15日 | 作ってみた




連日の雨で朝顔さん達はすっかり打ちひしがれてしまいましたが
ゴーヤーとフウセンカズラは益々元気なのです

 

うっかり見落としてしまう隠れゴーヤー
もりもりの風船


今朝も収穫しましたが…


食べきれないぞ

1番右の大きいのは、形も整っていてすごく立派だったので
来年用の種を採るつもりで今まで収穫しませんでした
下の方が黄色く熟してきたので
破裂しないうちに取り込みました



いい感じに大きいです
熟し切ると割れてくるので、お皿に乗っけて観察します


種の周りの赤いゼリーは甘くなるはずです…

今、室温が23度
急に寒くなって、温暖化に馴染んできた体がついて行けない
蕁麻疹が出まくる予感がしています。。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤と白、おいしい色

2021年08月14日 | ひとり居酒屋




赤はトマト、明太子
白は豆腐
スパイスに緑のパセリ

うどんに混ぜてのっけてイタリアン風



パセリは雑草とマリーゴールドの隙間に生えている



白いチーズを買ってみた


赤いトマトをスライスして乗っける
オリーブオイルと岩塩でカプレーゼ

ピンクのワインでやりました


安物のマスカットワインにはまってます
アルコール度数低め、微発泡
これは女子にウケるに違いない

よ~しっ。。






























コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいパン

2021年08月13日 | 作ってみた




最近の高級食パンブームはすごいね
1斤500円以上したりする
マイムの地元にも専門店が数件できた

以前 乃が美 の食パンを頂いて食べた事あるけど
確かにおいしかった

でも自分的に1番なのは
スーパーヤオコー店内ベーカリーの 湯種もちもちパン
8枚切りをサンドイッチにして食べる

もちもちと言うより、どっちかというとふにゃふにゃで
できたてを置いておくと、変な形に歪んでしまう…


みみも柔らかいので切り落とさず
そのまま食べます
マーガリンを塗って、チーズ、ハム、辛子マヨネーズ
それにレタスをたっぷり挟む

ぎゅうっとラップをして馴染ませ
ラップごと切ればできあがり



なんだけど

ラップの包み方がダメだったみたいで

崩れた…


でもまぁ美味しさにはかわりないさ~
なんくるないさ~(by yamatontyu)



いっぺ~ま~さん!(by utinantyu)。。

注:沖縄料理とは何の関わりもありません
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反日テレビ朝日の非常識

2021年08月12日 | 何でも掲示板




大会前は散々、オリンピック止めろやめろって言ってたクセに
始まるとワイワイ盛りあがって…
終わったとたん
緊急事態宣言なのにスポーツ部10人くらいで大宴会

カラオケパセラは夜8時になると営業自粛ってことで
入り口に施錠してしまう
けれど連中は酒も飲みつつ深夜2時過ぎまで盛りあがる

女性スタッフが2階から落ちて骨折の怪我をしたからばれた
なんで?

入り口は閉まっていて出られないから2階の窓から無理矢理出た
どうしてか?
飲酒で盛りあがった男性連中からセクハラを受けたから
どうしても逃げ出したかった…

詳細は週刊誌が調べてくれるだろうね
TV局はみんなお互い様だから
ことが大きくなるまでは黙って報道しないんだね


どこにでもいる非常識野郎達
放送局からしてこれじゃあどうしようもないね

お口あんぐりってカンジなのでR。。

ps. カラオケ店とキャスターが謝罪してお茶を濁してますが
本来ならば、テレ朝スポーツ局のトップが謝罪して処分を発表しないと
信頼は回復しないのではないでしょうか…

ちなみにwebの情報によると



トップは社長です。。













































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存食

2021年08月11日 | ひとり居酒屋




くっそ暑くて食欲がない
ダラダラと汗をかきながらダラダラと過ごす毎日
通風が怖いので、水はしょっちゅう飲んでいるから
熱中症は大丈夫だと思うけど
コロナは関係ないものね

キュウリとかトマトとか冷や麦とか
そんなものばかり食べていて大丈夫か?
そんなものなんて言ってゴメンナサイ
世界中には食べられない人が沢山いるのに…

食欲が出た時にさりげなく食べられるように
肉味噌を作ろうと思った

長ネギを1本刻み炒める
全体がくたくたになったら挽肉を入れる


webで調べてみたら、使う調味料の量は色々だった
要するにいつも通りの適当でもいいあるね

ってことで
味噌、醤油、砂糖、みりん、酒、豆板醤、出汁の素みたいなもので
味付けダレを作っておく


全体に肉の色が変わって火が通ったら
タレを投入、ぐつぐつと煮込む

おぉっと、これを忘れるところだった


とろんとなってきたら出来上がり




味見のために、ナスを焼いて


こげた…



でもいいや



少し濃いめの味が食欲をそそる
半分冷凍にして保存することにした

まだ何回分かあるから
あした豆腐にかけてみようと思ってます。。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はパラだ

2021年08月10日 | 何でも掲示板




金メダルを囓っちゃったどこかの非常識オヤジは
その後どうしているのだろう
この人を選んだって事で
そこに住んでいる市民全体がバカに見えてきた

証拠を捏造してまでして
無実の人を組織ぐるみで刑務所に送った
高知白バイ事件を知ってから
いつか行こうと計画していた高知には
近づきたくなくなった


世界中の人がそれぞれの価値観でいろんな事をやらかさないように
ルールブックを作って実施されたオリンピック

しかし
馬鹿者はどこにもいるんだね


世界中に映し出された無法者達

ルール違反だからと処分しても
もう時は遅し、閉会式だものね

なんか一生懸命努力して戦う姿には感動したけど
こうゆうの見せられると一気に興ざめだ

スポーツ選手に悪い人はいないみたいに思ってたけど
考えてみたらわざわざベッドを壊したり
変な幕を掲げて文句言ってみたりと…

そうゆうのってみんなスポーツバカだから(常識を知らなくても)
しょうが無いよ、と年寄りが言っていたのを思い出した

恥を知らない人たち
昔から変わらずにどこにでもいるのかも知れない
スポーツはできなくても、市長にはなれなくても
非常識バカにはなりたくないな



それが多様性ってものだもの
人間だもの(by Thomas Bakka)






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家飲み梅酒解禁ボトル詰め

2021年08月09日 | 何でも掲示板




ここ数年漬けていなかったので忘れていた
夏場、食欲がない時はこれが1番
ビールもいいけど梅酒もね…


砂糖は標準の半分以下しか入れていないので
かなり酸っぱいです
いぜん知り合いに飲んでもらったところ
美味しくない、と言われてしまった

甘いのが好きなら、飲む時にガムシロを入れればいい
この酸味が梅本来の美味しさなのだと思うので
砂糖を多くして仕込む気は無いのだ



2リットルの保存瓶にひとつずつ
これは10年以上寝かしてから味わうつもり
すぐ飲む分はペットボトルで冷蔵庫へ…



ラベルを貼って片付けたら
早速味わってみる

外は雨だ
カーテン朝顔はせっかく開いたのに全部打たれてしまった


屋根の下に取り込んでおいた行灯青朝顔は


一気に8つ咲いた!
MR(Maimu Record :マイムレコード)新記録なのでR。。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴虫の夏

2021年08月08日 | 何でも掲示板





すずちゃん達が 成人 成虫しました

数回の放牧で適正 人数 虫数を保ちながら
ふと見ると、皆ずいぶん大きく成長しています


背中が平らなのが雄、お尻に針があるのが雌です

コロンとしている子ども達は、そのどちらもないので
最後の脱皮をするまではよく分かりません


そろそろ外部から新しいDNAを入れたいところなのですが
最近は鈴虫を売っている店が見つかりません
ネットではいろいろ取引されているみたいなんですが
何だかなぁ…
って感じで利用したことはありません。。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン なう

2021年08月07日 | その辺の木や花です





こんもりとしてきました
朝顔は日の出と共に毎日毎日10以上咲いて
元気いっぱいです
今年は赤が多い気がするのと

風船がすごく沢山できている


風船1つの中に3つずつ種ができるから…
いったいいくつ採れるんだろう

3つずつ咲く可憐な花も魅力的だね



行灯朝顔の青は3つ咲いた




いつの間にかもう1個なっていた
イボなしゴーヤを収穫しました


明日あたり食べてみよう。。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とちおとめ、真夏の大冒険

2021年08月06日 | その辺の木や花です




そろそろ巣立ちの頃

親から伸びてきたランナーに子どもが育ち
ビニタイで固定した場所に根っこを出して定着します

いつまで繋がっていればいいのかよく分かりませんが
そろそろいいかと思ってランナーを切ってしまうと
2-3日で子どもがしおれてしまうこともあります


去年定着した苗は立派に育ち
なおもランナーを伸ばしています


さすがに親の方は枯れた葉が目立ち始めたので
整理することにしました

沢山のランナー
これは とちおとめ の へその緒、ライフライン

思いきって断ち切りました


ちゃんと育って美味しい実を見せておくれよ。。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐 de イタリアーノ

2021年08月05日 | ひとり居酒屋





虫主婦さん に教えていただいた方法で
豆腐を食べてみました

豆腐にオリーブオイルですか?
岩塩をかけるんですか?
バジルを薬味にするんですか?

?だらけだったのですが
早速岩塩を買ってきて
バジルは(庭に雑草と共にはえている)イタリアンパセリで代用

醤油に茗荷、大葉、ネギって感じだった豆腐が
全く違ってホントに美味い


微発泡のイタリアンワインでやりました
今度から奴豆腐は毎回コレになる気がする。。


ps. いろんな塩を売っているお店に行ってみた
迷っちゃうくらいいろんな種類がある


マチュピチュの塩を買ってみたけど
よく見たら 岩塩 ではなかった
以前ペルーの段々畑で山から流れてくる水で
天日塩を作っているテレビを見たことを思い出した

海水塩ではないけど、岩塩でもないんだね。。


































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からこんなニュース

2021年08月05日 | 何でも掲示板






選手はにこにこしてるけど
内心すごく嫌だったろうなぁ…

「迷惑をかけたならごめんなさい」だって?
こうゆう風に言う人は
自分じゃ迷惑かけたと思ってないってことだよね

こうゆうバカが市長じゃあ
市民も大変なんだろうな。。


ps.
そしてこれが 謝罪会見 だってさ
バカもこうなると家族とか親戚中が笑いものだね









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはお肉も

2021年08月04日 | ひとり居酒屋




毎日暑くてぼ~っとしていると食欲も無く
どこか美味しいお店に出かける勇気も無く
家にある野菜ばっかり食べていた

そういえば最近肉喰ってないよな
でも焼き肉とか全く食べたくないし

メンチならいけそうだ

ってことで、キャベツメンチを作ることにした
ちょっと前に衝動買いしたコレもある

 

玉ねぎを入れてブイィィィィーンと回すと
3-5秒でみじん切りが出来上がる

キャベツはざく切りで、水をかけて5分ほどチン(鳴らない)する


挽肉に玉子1個と殻を割り入れ、殻は取り除いておく

片栗粉少々とかオイスターソース少々、軽く塩胡椒して
ぐにゅぐにゅ粘りが出るまで混ぜる


パン粉は手で握りつぶし、細かくしておく
大きな粒だと(ザクザクでいいのだが)油を沢山吸ってしまうらしい

小麦粉も玉子もつけないでパン粉だけ付けて揚げる


換気扇を全開にしておいてもじゅわ~っと暑いです


小振りなので片面2分くらいずつ、色が付いてきたらok牧場




冷蔵庫で干からびる寸前だったライムを搾って食べた

キャベツの食感が残っていて旨いッス




デザートは半額になっていたスイカ
近所のスーパーは夜の12時までやっているので
遅い時間に行くと大体半額になって並んでいるのです

スイカを丸ごと1個買ってきて
叩いてみたり、どうやって冷やすんだって悩んだり
切り方がどうのこうのとみんなでワイワイいいながら
夏の一大イベントみたいに楽しんだ頃が
懐かしい。。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩塩は何でできているの?

2021年08月03日 | 何でも掲示板





近所のスーパーに100%ジュースがあったので買ってみた

以前紹介したのは
「100% ミックス ジュース」という
インチキ臭い飲料だった
メジャーなメーカーなのにこんな偽装をしてるんだねぇ、と
呆れたのだが

このジュースは(外国産だけど)まともみたいです



そして 一緒に買ってみた岩塩!


ラベルをよく見ると no add とある
混ぜ物はないですよって意味なんだと思うのだが…

いつものようにラベルを確認してみると


himalayan 110グラム入り、多分ヒマラヤ産だよって意味でしょう

輸入品だよね


原産国は南アフリカなんですね

あれ?

ヒマラヤ山脈って南アフリカにあるんだっけ?

さらに


原材料はパキスタンで採掘したんですか??


そして…
もっとよく見るとラベルの上にシールが貼ってあるぞ!




こうゆうのを見るとマイムは剥がしたくなってしまう

んで剥がす

するとこんなのが現れた


もともとのラベルには(破れてしまったけど)
「実」の字は実測値?
商品110グラム中 食塩は46.9グラムなんですか?
残りの63.1グラムはいったい何?

もとの表示を隠すように貼ってあったラベルには

「推定値」とあり
塩分は108.3グラムとなっている

「推定」なんだから、多分この位なんじゃないかなってことだよね
46.9 → 108.3 


南アフリカの「ヒマラヤ」って言う名前の会社から
パキスタンの倉庫に運ばれる途中に固まってしまい
そこから粉砕して取りだした岩塩を瓶詰めにしたら
不純物がふるわれて塩分濃度が倍近くになったのかい!!

誰か知ってる人がいたら教えて欲しい
高いものじゃ無いとはいえ

こうゆう偽装臭いのは納得出来ないのでR。。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする